こども学科2年生は,障害者複合施設「しろやまの風」の見学に行きました。
初めての施設見学で,最初は不安でいっぱいでした。しかし、実際に施設に行って、利用者の方々の様子を見ていると
皆さんそれぞれ個性がありそれぞれが能力を生かして、自分の出来ることを行ったり、楽しそうに活動されている様子が見られました。
また,施設長先生や主任の先生が大変丁寧に施設の設置目的や概要,普段の利用者様の生活の様子などを教えてくださいました。
5月に児童福祉施設での実習を控えていますので,大変良い勉強になりました。

こども学科2年生は,障害者複合施設「しろやまの風」の見学に行きました。
初めての施設見学で,最初は不安でいっぱいでした。しかし、実際に施設に行って、利用者の方々の様子を見ていると
皆さんそれぞれ個性がありそれぞれが能力を生かして、自分の出来ることを行ったり、楽しそうに活動されている様子が見られました。
また,施設長先生や主任の先生が大変丁寧に施設の設置目的や概要,普段の利用者様の生活の様子などを教えてくださいました。
5月に児童福祉施設での実習を控えていますので,大変良い勉強になりました。

こども学科1年生は,可愛幼稚園とこまつばら幼稚園に1日観察実習に行きました。
観察実習では、初めて子どもたちの目線に立つことができ, 子どもたちの思いを間近に感じることが
できました。
日頃勉強していることを実践しながら自身の知識を広げ,とても良い経験となりました。

本日、本校マルチホールにて、「校内企業ガイダンス」を開催しました。
毎年実施しているもので、今年は県内外、あわせて65の企業・病院・団体様にご参加いただきました。
30分×6回のガイダンスで、学生がそれぞれ企業様のブースに伺い、事業内容や職場の雰囲気、次年度の求人についてなど、真剣にお話を伺う貴重な機会となりました。
ご参加いただいた企業・病院・団体の皆様、誠にありがとうございました。

こども学科1・2年生は,社会福祉法人常磐会 「しろやまの風」の施設長 大橋 紘一先生の講話をお聞きしました。
講話をお聞きして、特に障害は個性であるという言葉がとても印象に残りました。
障害をマイナスに捉えるのではなく、個性と捉えることにより、その人のいい所や素晴らしいところが
より多く見えてくるのではないかと思います。
来週,1年生は幼稚園の観察実習,2年生は実際に施設見学に行きます。
それぞれ講話で学んだことを、実際に目で見て学んできたいと思います。

こども学科3年生は,原田学園メディアセンターライブホールにて卒業発表会を開催しました。
幼児体操,エプロンシアター,オペレッタ,歌や楽器演奏など3年間の学びの集大成を発表。
舞台衣装や工夫して作成した大道具や背景,様々な演出など,これまで長い時間をかけて皆で企画し練習してきました。
TV映像科の先生方をはじめ学生のみなさんに企画段階からリハーサル,当日に至るまで全面的なバックアップをいただき,
当日は保護者の方々や非常勤講師の先生,めぐみ幼稚園の子どもたち,学校関係者の方々など大勢の方にご観覧いただきました。
また、下級生は前日から本番にかけて会場設営や裏方の仕事を手伝ってくれました。
そして自らがステージで思う存分表現!
たくさんの方から称賛をいただき,達成感と充実感を味わうことができました。
多くの力がひとつになりこの卒業発表会を開催することが出来ましたこと、心から感謝申し上げます。
4月からはこの思いを胸に,子どもたちの前に立つ保育者になります。
3年間の学びを発揮すべく,幼児教育・福祉の道を進んでいきます。




















































今週末2月12日(日)は、医療情報管理学科の学生の最終目標である診療情報管理士認定試験があります。
受験を目前にした3年生にエールを送るため、後輩の2年生、1年生主催の壮行会が行われました。
「認定試験に全員合格するぞー!」の3年生の意気込みに対し、2年生は「一心精進の気持ちで頑張って下さい!!」と応援エール(^-^)
笑いを誘うパフォーマンスや、一人一人に心を込めたお守りの贈呈など心温まる壮行会でした。
本番の12日(日)は、きっと実力を発揮してくれると思います。
さあ、 笑顔で合格を勝ち取ろう!!(^O^)/

イラストを描くのが好き!デザインが好き!表現することが好き!という高校生のみなさんに
楽しくなるようなイベントをご紹介!

「鹿児島をアートの力で元気に」
をコンセプトに、クリエイター・企業・学生の皆様が展示・販売が行えるアートイベントを開催することになりました。
■とき
2017年2月19日(日)10:00~16:00
[雨天の場合は2月26日(日)実施]
■ところ
鹿児島市中央公園(テンパーク)
[鹿児島市山下町4-1]
■主催
鹿児島キャリアデザイン専門学校
以前のブログでは、クリエイター募集の紹介をしていましたが
▼以前のブログはこちらから
「かごしまアートフェスティバル」参加クリエイター募集中です!
出展者も決定してイベント案内チラシ、Webサイトも完成しました!
Webにはクリエイター一覧が載っていますので、是非ご覧ください。
一般ブースは34組、高校生以下は7組、その他キャリデザの学生のブースや
企業ブース、ゲストブースなど85ブースの出展があります!
あなたの知っているイラストレーターやハンドメイド作家がいるかも!?
高校生の出展者の皆様も、素敵な作品を作る方ばかりです!
是非遊びに来てくださいね(^^)
▼公式Webサイト
http://kagoshima-artfes.jp/
一般・高校生以下ブース以外の情報は随時更新となります。
ゲストは、パフォーマーの「Jack Project」の方々や
鹿児島のヒーロー「薩摩剣士隼人」が会場を盛り上げてくれます(^▽^)/

とっても可愛い「旅猫 ニャン吉」の写真展もありますよ!
キャリデザのブースでは
クリエイター研究学科、グラフィック科、映像科の卒業発表ブースや個人作品発表ブース
現在授業で行っている実践型授業「グループワーク」の成果展示
似顔絵ブース、ゲーム制作サークルブースがあります!
是非ぜひ、天文館に遊びに行った帰りでももちろん大丈夫ですので
イベントに遊びにきていただけると嬉しいです!
あなたの来場を心よりお待ちしております(^^)