カテゴリー: コンピュータ

ITスペシャリスト科 オープンキャンパス!

今回は、ネットワーク体験!!

ITスペシャリスト科はシスコネットワーキングアカデミーに参加しています。

なんと!世界標準のネットワーク技術鹿児島で学べるんです!

シスコのルータを使ってPCと繋ぐ体験です。

IMG_4321[1]IMG_4323[1]

IMG_4320[1]IMG_4324[1]

今回も卒業生が応援に来てくれました今やっている仕事や地元のコミュニティ(ソフトバンクのロボットPepperのコミュニティ)で取り組んでいることを話してくれました。

彼は、Pepper-K部の代表を務めています。卒業生が鹿児島で活躍しているのはとてもうれしいです!

IMG_4310[1]IMG_4313[1]

いよいよ、8月6日(土)、7日(日)は夏の特別イベント「ゲーム制作体験」を行います!

すでに定員に達していますが、応募の高校生の皆さん、ありがとうございます!

 

ものづくりIot研究会

今日は霧島市の鹿児島県工業技術センターへ行ってきました!

IMG_4304[1]IMG_4303[1]IMG_4302[1]

第1回ものづくりIot研究会への参加です。今、話題のIot!(インターネットオブシングス)いろいろなものがインターネットにつながり新しいビジネスモデルが生まれる可能性が・・・・・

これから鹿児島でも色々な取り組みが始まります。私たちも、乗り遅れないように勉強が必要です!

3Dプリンタのデモが面白かった。

IMG_4297[1]IMG_4301[1]IMG_4300[1]

夏休み第1回オープンキャンパス

いよいよ夏休み!今日は第1回目のオープンキャンスが開催されました。

IT系は学生会長のシステム開発工学科3年永野君と卒業生の徳永君の二人が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。

卒業生の徳永君は現在、鹿屋のICT企業で活躍中。在学中での産学連携がとても仕事に役立っていると高校生に話していました。

産学連携プロジェクトに参加した卒業生は皆、企業から好評を頂いています。キャリデザは「即戦力」との認識が広がっているようです。

高校生の皆さん!キャリデザでICTのスペシャリストを目指しませんか!

これからもオープンキャンパスが続きます。ネットワーク・ゲーム・Webに興味のある高校生は是非1度オープンキャンパスに参加してみてください!

 

IMG_4286[1]IMG_4294[1]IMG_4287[1]

2016年度IPA情報セキュリティ講習能力養成セミナーに参加しました!

長いタイトルですが、7月20日(水)にIPA主催のセミナーに行ってきました

このセミナーは「情報セキュリティ」の講習や教育をする人材を育てるためのセミナーです。受講修了者は中小企業の方々に対して、セキュリティの大切さや基本的な技法を伝える事ができます。(ITコーディネーターの方も参加してました)

ITスペシャリスト科では授業の中に「情報セキュリティ」という教科があるので、セミナーで受けた内容は随時学生に還元していきたいと思っています。

//**ITの先生方は最新の情報や技術を学ぶためにいろいろな研修やセミナーに積極的に参加し、その技術を学生に伝えようと日々頑張っているのです。**//

ちなみに、来週はものづくりIot研究会のために(涼みに?)霧島の鹿児島工業技術センターへ行くのです!!

 

☆予告☆IT系の今後のイベントについて

いよいよ学校も夏休み期間に入り、学生達も夏を満喫しているようですが、

IT系ではこの夏休み期間中にも様々なイベントを計画しています(^^♪

 

☆第1弾☆ 8/6(土)~8/7(日) スペシャルオープンキャンパス『ゲーム制作体験サマーキャンプ2016』

  毎年好評をいただいている、ゲーム制作体験を今年も実施いたします。

  今年はHTML5を使用したブラウザ上で動作するゲームを製作予定です。

 

ゲーム制作夏季講座

 

☆第2弾☆ 8/19(金) 高校教員向け夏季ICT研修会

  高校の先生方を対象に、ICT技術の研修会を開催いたします。

  様々な分野で利用されているロボット『pepper』や、『AppleWatch』向けの

  プログラミング技術などを紹介します。

 

☆第3弾☆ 8/24(水)~8/26(金) H28年度ハイグレードセミナー(鹿児島工業高等学校)

  国家資格の一つである、基本情報処理技術者の取得を目指す高校生向けに、

  資格取得対策講座を開催いたします。

 

また、6月には、内閣府男女共同参画局が推進する、理工チャレンジ(リコチャレ)にて、

本校が応援団体として認定されました。詳しい情報はHPにて確認できますので、

是非一度ご覧になってみてください。

HPはこちら。(理工チャレンジ(リコチャレ)は、女性の理工系分野への参加を応援する活動です。)

 

上記で紹介した以外にも、通常のオープンキャンパス等を開催していますので、

是非一度ご参加ください!お待ちしてます(^^♪

スピーカーケース製作!

本校の映像科・サウンド科,TV映像音響科では,授業で学んだ技術や知識を活かし,実際の現場で実践的に身につける「現場体験実習」が数多くあります。

その一環として,17日(日)レインボー桜島(鹿児島市桜島)にて開催されるIT技術に関するカンファレンス・トークセッションイベント 「さくらじまハウス2016 ~エンジニアの熱量が爆発する~に,本校映像科がライブ配信の担当として協力参加させていただきます!!

当日,持ち込む機材の運搬に不都合があるため,急遽,ハードケースをメカトロニクス科の先生のご協力で製作することに!

 

当初,舞台音響を担当する職員(私)の一人で作るつもりが,設計ミスで素材の切り出しサイズの不一致が判明。メカトロニクス科の先生に相談すると,すぐにアドバイスをいただき,なんとレーザー加工機を使って,正確な寸法に切り直してもらい,さらに持ちやすいようにハンドリング用の穴も綺麗に空けてくださいました!

レーザー加工機にデータを入れています。
レーザー加工機にデータを入れています。

レーザー加工機で穴を切っている最中。予算の都合で安い檜合板で,下降中には檜や加工時の焦げる匂いのワクワクする感じ!
レーザー加工機で穴を切っている最中。予算の都合で安い檜合板を使ったのですが,加工中には檜や加工時の焦げる匂いのワクワクする感じ!

楕円の穴を糸ノコで切ると大変・・・。レーザー加工機で綺麗に切ってもらいました!
楕円の穴を糸ノコで切ると大変・・・。レーザー加工機で綺麗に切ってもらいました!

組み立てもメカトロニクス科の先生の丁寧な指導のもと,基礎的な木工,強度を考えた加工などのノウハウを教えていだだきつつ,不器用ながら工作を進めていきました。その後,撮影・編集の担当の先生も加わり,夜遅くまで工作し・・・。

 

DSC_0488

無事に機材ケースが完成!当初の設計よりジャストフィットで使い勝手が良く頑丈なものを作ることができました!キャスター付きで運搬もラクラクです。

 

このように学科間のコラボレーションを通して幅広い知識や技術を身につけることができるのもキャリデザの魅力!

今回は先生たちが「必要なものを作るための技術」を他学科の先生に教えてもらいながら作りましたが,今後はTV映像音響科の学生の皆さんにも,釘打ちや鋸引きなど大道具の製作も授業として盛り込めるといいなと思います。

 

ちなみに,昨年度はサウンド科での特別イベント用に舞台パネルを大量生産しました。

IMG_3968
パネル作りに試行錯誤中

IMG_3969
数枚作るうちに釘打ちも”板について”きました。

IMG_3991
音響・照明はもちろん,道具作りも楽しい授業です。

試行錯誤をしながら作り,楽しく作業できました!

今後も,幅広い分野があるキャリデザならではの学科横断的な授業や経験をできる環境作りをしていきたいと思います!

 

 

kintone Café 鹿児島 Vol. 4 & HTML Party かごんま2016開催

6/11(土)に本校を会場として「kintone Café 鹿児島 Vol. 4」(主催:kintone Café鹿児島 運営チーム さくらクラブ鹿児島)

ならびに「HTML Party かごんま2016」(主催:hlml5j 鹿児島)が開催されました(^^♪

午前中に開催されたkintone Caféでは、今現在Webエンジニアとして活躍されている方々を中心として、

20名近くの方に参加していただき、ハンズオン形式でのイベントとなりました。

IMG_4137IMG_4157

 

午後からの「HTML Party かごんま2016」では、4人の講師の方々をお招きし,HTMLの技術に関する様々なお話を伺いました。

本校からはHTM5でのゲーム作成についてのお話ということで、遠矢先生が講師として参加されました!

 

IMG_4178IMG_4203

 

IMG_4187IMG_4194

 

また、様々な鹿児島のコミュニティの方々が来られ、作品を展示していただきました。

IMG_4179IMG_4192

IMG_4183

当日の様子については、本校映像科の学生協力の元,Youtubeにも動画として掲載しておりますので,

興味のある方は、ぜひ一度ご確認ください(^^♪

 

 

スペシャルオープンキャンパス~ITスペシャリストへのはじめの一歩!~

6/4(土),6/5(日)にITスペシャリスト科のスペシャルオープンキャンパスを開催しました!

 

今年度も昨年同様、PCの分解組立から、OSのリカバリー、ネットワークの構築など、

ITのスペシャリストを目指す上で、基礎的な知識となる部分を2日間かけて学ぶ講座となりました!

 

普段は中々見ることのないPCの中身をのぞいてみたり、

ネットワークのケーブルを実際に自分の手で作ってみたりと、

参加者の皆さんも一生懸命に体験していました。

IMG_20160604_110228IMG_20160604_110341

今回の体験でITの勉強に少しでも興味をもっていただければ幸いです!

 

8月には、毎年恒例となっているゲームの製作体験サマーキャンプも実施予定となっております。

興味のある方は是非ご参加ください(^^♪

ITスペシャリスト科 SPECIAL OPEN CAMPUS

IT_SPOPチラシ

お申し込みはこちら

ITスペシャリストへのはじめの一歩!と題して,
スペシャルなオープンキャンパスを開催いたします!

2日間の日程で,PCの中はどんな風になっているのか?
どんな仕組みで動いているのかを実際にPCの分解・組立をしながら学習します。
PCに興味のある学生であればPC初心者でも大丈夫です!
是非一度体験に来てください(^^♪

■スケジュール

【 1日目 】  
9:30 ~ 受付
10:00 ~ 開講式・オリエンテーション
10:10 ~ 講習の目的・パソコンの構造と部品
取扱上の注意事項
パソコン解体
12:00 ~ 昼食
13:00 ~ 組立手順の説明と実習
動作確認
OSのインストール
14:15 ~ まとめ
Windows Update
14:30 解散

【 2日目 】 
10:30 ~ ソフトウェアのインストール説明
アプリケーションソフトのインストール
12:00 ~ 昼食
13:00 ~ ネットワーク構築の説明・実習
14:15 ~ アンケート記入・閉講式
14:30 解散

お申し込みはこちら

IT系交流会 in 南薩少年自然の家

今日はIT系の1~3年生全員で南薩少年自然の家に行ってきました!

 

 

今日は先輩後輩の交流を図るために、チームでカレーの調理に挑戦!!

 

材料を準備する前に、火おこしをして怒られたり(慌てて消しました(◎_◎;))

IMG_1961

IMG_1953

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜の皮むきに苦労したり、

IMG_1949

IMG_1963

 

 

 

 

 

 

 

 

色々大変な場面もありましたが、

DSC_0470

DSC_0471

 

 

 

 

 

 

 

どのチームも無事美味しいカレーを作ることができました!!

IMG_1980

IMG_1967

 

 

 

 

 

IMG_1965IMG_1977

 

 

 

 

 

IMG_1993

IMG_1982

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの笑顔があふれた良い交流会となりました(^^♪

 

学校法人原田学園 鹿児島キャリアデザイン専門学校

 © 2021 KAGOSHIMA CAREER DESIGN COLLEGE

〒891-0141
鹿児島市谷山中央2-4173
TEL.099-267-2411
(平日8:30~17:00)
Fax.099-260-1681

お問い合わせ 交通アクセス