鹿児島市民体育館を貸し切り、ITスペシャリスト科の1・2年生交流会を実施しました♪
今回の交流会は例年と違い、2年生がすべての企画を行い、運動会を実施することとなりました!
雑学○×クイズや、ドッジボール、障害物リレー等を行い、学生同士の交流を深められたようです。
まだ入学して2週間ほどしかたっていない1年生もレクリエーションを通して2年生や1年生の皆と話ができて
良い交流の場となったようです(^^)
皆さん、これから1年間よろしくお願いします!!
県内外の企業の方も来賓として参加いただきました。
今年度はゲーム制作のグループが非常に多く、色々なジャンルのゲームが発表されました。
今回、最優秀賞に選ばれた作品は
校内SNS「きゃりったー」の開発から運用 に決定!
今日はITスペシャリスト科2年を対象とした、今、話題のAI(人工知能)~機械学習~ の特別講座を実施しました。
就職も全員決まり卒業を待つだけの2年生。。。って、忘れてました、作品制作発表会(1月)大きなイベントがありました。。。
今回、卒業までに是非、体験させてあげたいと思い、企画した講座です。
講師は鹿児島では少ないソーシャルゲームやアプリ開発をお仕事にされている アプリファクトリーはるni株式会社 様です。
AIの歴史から機械学習の仕組み、画像認識までプログラミングを体験しました。
これから就職する企業で、AIに関わる仕事をする学生もいると思います。興味のきっかけになってもらえればうれしいです。
アプリファクトリーはるni株式会社の皆さん、ありがとうございました!
平成30年8月17日(金)ITスペシャリスト科が主催の「夏期ICT研修会」が開催されました。
いずれのテーマも今、ICT業界では注目されている内容で先生方も興味深く受講されているようでした。特に、セキュリティについては学校だけではなく、家庭でもいろいろと問題になっているテーマで子供たちが被害者にならないことだけではなく、加害者にならないことも重要であるなど学校として親として対応がとても難しい問題でもあります。
AIは実際にハンズオンで体験していただきました。すでにいろいろなところでAIが使われ、とても身近になっていることが実感できました。
今回、ご協力をいただきました
一般社団法人鹿児島県サイバーセキュリティ協議会 代表理事 西川 彰 様、ITスペシャリスト科 非常勤講師 りぞるば 代表エンジニア 菊永 太志 様 ありがとうございました。
女性の皆さんに是非ITの業界に興味を持ってもらいたい!という思いのもと、
今年度も女子中高生向けのイベント「ITGirls」を開催しました♪
鹿児島のIT業界で活躍されている女性お二人を講師としてお招きして、
WEBサイト制作の体験を行いました。
今回制作するHPのテーマは、本校のビューティ科で実施しているスチューデントサロンの店舗HPです!
午前中は参加者の皆さんで、実際にパラフィンパックの体験を行いながらHP制作のために
写真撮影などの素材集めを行いました♪
午後からは無料のHP制作を行うことのできる「Wix」を利用しておしゃれなHP制作です!
参加者の皆さんも一生懸命取り組んでいて、楽しく制作ができたようです。
IT業界は男女関係なく活躍できる業界でもあります。
是非この講座を機会に、ITに興味を持っていただければと思います!