ブログ一覧

同窓会幹事会(実行委員会)を開催しました!

投稿日:2018.2.4   カテゴリー: その他

同窓会についての最新情報は↓下のLINEで友達に追加してください!!(参加の有無には関係しません。)

友だち追加

2018年8月12日(日)に開催する第三回となる同窓会をもりあげるべく,卒業生の幹事が集まり,実行委員会を開催しました!!

 

今回は,より多くの卒業生にご参加いただけるように,どんな告知方法が効果的か検討したり,イベントの内容などについて話し合いました。

 

同窓会重山会長の挨拶から開会。 「より多くの参加者に来場してもらえるよう,話し合いましょう」

 

告知方法の検討。あらゆる雑誌媒体やポスターの掲出,街頭ビジョンの利用などが検討されました。

 

今回は少ない参加者となりましたが,次回はぜひ多くの方に幹事会に参加してもらい,盛り上げたいと思います!!

 

東校長の閉会の挨拶
「幹事会を盛り上げることが,当日参加者を増やすことに繋がる。幹事以外にも一般の卒業生にも幹事会への参加呼びかけを!」

 

幹事会は,同窓会を運営する上で欠かせない,具体的な内容を話し合うものです。卒業時に同窓会幹事になっている方もいらっしゃると思いますが,それ以外にも一般の卒業生の方も大歓迎です!当日を盛り上げるために,まずは幹事会を盛り上げたいと考えていますので,ぜひぜひ,ご参加ください!

なお,次回の幹事会は5月12日(土)夕方からの実施を計画しています。もし,参加が可能という方は,コチラまでご連絡いただければ幸いです!
幹事でも,そうでない方も大歓迎です!!

同窓会のチラシも配布が始まっています!

同窓会についての最新情報は↓下のLINEで友達に追加してください!!(参加の有無には関係しません。)

友だち追加

課題研究発表会~医療福祉秘書科2年~

投稿日:2018.2.2   カテゴリー: 医療事務・秘書

先週金曜日に、医療福祉秘書科2年生による「課題研究発表会」が行われました!

毎年、2年生の後期の授業から取り組む「課題研究」。「医療や福祉に関する新聞記事」よりテーマを決めて、レポート作成にとりかかります。その後、パワーポイントを作成して、発表会を迎えます。

発表会当日は、就職試験や内定実習等で参加できない学生を除く10名での発表となりました。

後輩たちの前で発表するのはとても緊張した様子でしたが、1人ずつ一生懸命に発表をしている姿は、とてもたくましかったなと思いました(*^-^*)

発表後は、校長先生、教頭先生からも励ましのお言葉をいただきました。

4月からは社会人となり、研修を受け発表する機会も増えることと思います。ぜひ今後に活かしてください!

1年生は真剣に聞き入っていました。来年は自分たちの番です!

少しでも参考になればと思います(^-^)

郷中教育!こども学科合同授業(教育実習を終えて)

投稿日:2018.2.1   カテゴリー: 保育・幼児教育

先日、こども学科1~3年全員で合同授業が行われました。

今回は、各学年の委員長、副委員長が企画立案し、司会進行も務めてくれました!


 

 

 

 

はじめに、こども学科卒業生3名をお迎えし、それぞれの職場や仕事の内容、社会人としての

あり方など、様々なお話をしてくださりました。


 

 

 

 

幼稚園、保育園、施設とそれぞれの現場でのお話、2年目、8年目としての経験談など

興味深くお話をお聞きし、学生たちのよい刺激となりました。


 

 

 

 

失敗しても大丈夫!失敗してこそ、どうすべきかがわかる!!

学生時代の勉強が大切!今のうちに大いに学びましょう!!など

心強いお言葉をいただいました~★


 

 

 

 

その後は3年生の発表も行われ、学生たちは真剣なまなざしで話を聞いておりました。

今回は郷中教育の一環として取り組みましたが、とても充実した収穫の多い授業となりました。

1年生・2年生は、次年度への教育実習や就職活動に大いに勉強になったことでしょうね!

卒業生の皆さん、ご協力ありがとうございました(^0^)/

 

郷中授業~先輩から後輩へ~

投稿日:2018.1.31   カテゴリー: 医療事務・秘書

キャリデザ医療系恒例、先輩たちが今まで授業で習った経験を活かし、自ら考えて後輩へ学びを伝える郷中授業がありました!

医療情報管理学科3年生は、診療情報管理士認定試験を2月11日(日)に控え、毎日、遅くまで頑張っています。
そんな忙しい日々を送っている3年生ですが、今日は2年生へ、「分類法」という診療情報管理士ならではの科目を、とても丁寧に、手取り足とり教えてくれました。
時折先生に助けを求める3年生もいましたが・・・(笑)後輩の為に一生懸命教えている姿はとてもかっこよかったです!

また、2年生も病院実習や学会活動のことなどなど、積極的に質問をしていてとても勉強になったと思います(*^-^*)

 

 

 

 


ことばの支援センターでの実習が始まります!

投稿日:2018.1.19   カテゴリー: 保育・幼児教育

先日、こども学科2年生がことばの支援センターで

観察実習のオリエンテーションに参加しました!

まずは、センターの先生方の紹介があり、センターの概要についてお話がありました。


 

 

 

 

次に施設内の見学をしました。様々な道具を使って活動をすることを知りました。


 

 

 

 

その後、リズム室にて「療育」についてのお話を聞き、センターでの子どもとのかかわり

などについて学びました。


 

 

 

 

来週から、4グループに分かれて実習します。

実習にあたっての注意事項をしっかりと守りながら、頑張りたいと思いますq(^^)p

 

 

学校法人原田学園 鹿児島キャリアデザイン専門学校

 © 2021 KAGOSHIMA CAREER DESIGN COLLEGE

〒891-0141
鹿児島市谷山中央2-4173
TEL.099-267-2411
(平日8:30~17:00)
Fax.099-260-1681

お問い合わせ 交通アクセス