サウンド科1年生作品発表会
6月19日(木)本校サウンド科1年生がクラス内の作品発表会を行いました!
発表はチームや個人で制作した楽曲の音源発表と、バンドによる演奏発表に分かれ、作曲家やミュージシャン志望の学生はもちろん、照明や音響といったエンジニアを目指す学生も、それぞれ技術を発表しました。
発表には同じ音楽を学ぶ2年生の先輩やグラフィック系の学生も見学に来てくれました。今回は初めての作品発表ということで緊張していましたが、それぞれがこれまで勉強した成果を一所懸命に発表していました。
まだ入学したてですのでこれからどんどん成長していくはず!次回はさらにクオリティが上がった作品発表を期待しています。
来月は2年生の先輩の発表もありますのでお互いに切磋琢磨しあって、技術や作品のクオリティを追求してほしいなと思います!
幼稚園実習(こども学科2年)
こども学科2年生は,6月16日から教育実習Ⅰ(基本実習・幼稚園)が始まりました。
姉妹園のこまつばら幼稚園,協力園の鹿児島おおとり幼稚園,可愛幼稚園に分かれ
それぞれ頑張っています。
初めての実習で緊張しつつも,たくさんの子どもたちに囲まれ,楽しく実習を
行っています。
!(^^)!ボウリング大会★
前期中間考査終了!
1年生は初めての試験でしたが,緊張の中よく頑張りました。
そして,6月13日(金)
試験明けのレクレーションとしてのボウリング大会が開催されました。
ストライクが出ると「イェ~イ!」とハイタッチをし,場内に歓声が
飛び交っていました!
2・3年生 実習前の合同授業
6月16日から幼稚園実習が始まりました。
2年生は基本実習(教育実習Ⅰ),3年生は一般実習(教育実習Ⅱ)が
鹿児島県内一円の幼稚園で実施されます。
実習を前に2年生と3年生が合同授業で情報交換。
特に初めて実習に臨む2年生は,活発に質問をし
3年生が丁寧に答えてくれました。
学びの多い,そして子どもたちと心通わす貴重な実習と
なりますよう,がんばってくださいね!(^^)!
お茶会マナー講習
去る6/6(金) ブライダルビューティ科2年生は
コスチューム(和装)の授業の一環として、茶道のお作法を学んできました。
かごしま県民交流センターの和室にて浴衣を着てのお稽古です。
まずは、ふすまの開け方、閉め方や、着物を着た状態での立ち方、座り方など
基本となる立ち居ふるまいの練習からスタートです。
歩き方が若干ぎこちなくなっていましたが、そこはご愛嬌(*^.^*)
初めてのことに皆緊張しつつも、
バラをかたどったお菓子が出てくると、笑顔がこぼれました。
くろもじを使って、上品に切り分けて頂きます♪
このあとは、3人もしくは4人ずつのグループにわかれて
お茶の点て方、運び方、頂き方のお稽古です。
肝心なところでカメラの調子が悪くなり、写真が撮れなかったのが残念ですが、
多くの学生が、「初めてとは思えませんね」と先生方からお誉めの言葉を頂いていました。
おかげで皆とても美味しくいただくことができました。
初体験ながら、それぞれ楽しく学べたようです。
最後は、先生方と記念撮影。
ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いいたします。