スクーリング乳児保育(調乳・授乳)
先日の1年スクーリング乳児保育(調乳・授乳)の様子です(^^)/
今回はミルクを作り、赤ちゃんに飲ませる実技を行いました。
まずは調乳(ミルク作り)
ミルクの量をしっかり計って、お湯で溶かします。
65℃のミルクを流水で37~38度まで冷まします。
冷ましたら、赤ちゃんにミルクを飲ませます👶
「お腹すいたね」「はい、ミルク飲もうね~」と声を掛けます
保育園のアルバイト先で飲ませたことがある学生や甥っ子、姪っ子に飲ませたことのある学生は
慣れた手つきで授乳していました。
初めて経験する学生もいましたが、みんな上手に授乳することができました。
中には、「こうしたらいいよ!」と教え合う姿も (*^^*)
最後にあかちゃんのげっぷの仕方も学びました☆彡
授乳の後、ミルクの味見をしたいという学生がおりました。
「あまい」「なんだか懐かしい味」などそれぞれの感想がありました (^^♪
良い経験ができましたね~!!
今回の実技が、実習等で活かされると思います。
スクーリング乳児保育(実技:沐浴)👶
こども学科1年、スクーリング乳児保育の様子です。
沐浴の実技を体験しました(*^^*)
はじめてとは思えないくらい、学生たちは上手に沐浴体験ができました~☆彡
「気持ちいいね~」「今度は背中を洗うよ!」など、赤ちゃんへの声かけも忘れません。
中には名前を付けて呼んでいる学生もいました(^_-)-☆
顔(目)を拭くときは、目じりから目頭に向かって拭きましょうね!
上手にできましたね (^^)/
今年の1年生のお揃いのエプロンは・・・
ピンク色のチェックが可愛いトイストーリーのエプロン (⋈◍>◡<◍)。✧♡
来週は、調乳の実技体験です♪ 頑張りましょう!!
9月7日(月)臨時休校について
現在の予報では,6日(日)から7日(月)にかけて最も接近する見込みです。
台風接近の前に十分な備えを行い,接近時には屋内でも窓から離れるなど十分注意してください。
トイレの神様が・・・(^^)
昨日、今日と2年生はスクーリングの授業を頑張っています!!
こども学科では授業が終わったら、掃除を済ませてから下校します。
昨日の掃除の様子です~☆彡
担当の場所をきれいに掃除をします。
みんなで使う場所だから、心を込めて(⋈◍>◡<◍)。✧♡
トイレ掃除も手を抜きません!
ピッカピカに磨いていますよ☆☆☆
きっとトイレの神様が降りてきて「きれいなったね~」と
喜んでくださるでしょう!!
そんな話を子どもたちにも聞かせてあげましょうね (*^^*)