実習が始まりました!(こども学科1年)
こども学科1年の2グループの幼稚園実習が1月27日より始まりました!
あいにくの雨のなか、ドキドキしながら園へ向かう学生たち。
元気いっぱい2週間の実習に臨んでほしいと思います。
子どもたちとたくさん関わりながら、幼稚園での保育内容や教師の在り方など
現場でしか学べないことをしっかりと学んでほしいですね(^0^)/
★エプロン製作の様子★
子どもたちが喜んでくれる姿を思い浮かべながら製作しています(^^)
次年度の実習では、子どもたちに披露できそうです。
校内インターンシップ開催!
今日は、株式会社オプティマ様にITスペシャリスト科1年生のための校内インターンシップを開催していただきました。!
ITの仕事と建築の仕事は似ている?
今回のインターンシップはワークショップも兼ねています。
家づくりをテーマに仕事をする上で大切なことを学んでいきます。
まずは要件をもとに設計です。どんな間取りにすれば顧客のニーズを満たすのか?
次に制作に入ります。図面通りにカットできるか?組立できるか?
最後に、みんなの作品を披露!
一連の流れはITも全く同じです。その一連の流れをみんなとても楽しく取り組んでいました。
ワークショップを通してものづくり(ITも、ものづくりなのです!)の楽しさ、難しさを体験できたと思います。
株式会社オプティマの武藤さん、本間さん、本日は長時間のワークショップありがとうございました。
2月29日(土) スペシャルオープンキャンパス開催!!
教育実習Ⅰはじまります!!(こども学科)
来週から、こども学科1年生の教育実習が始まります。
先輩からもアドバイスをたくさん貰い、準備万端で臨みます(^^)/
今まで学校で勉強したことを大いに発揮してください!!
まずは、クラスの1グループの実習開始です。
子どもたちとたくさん遊んで、先生方からたくさん学んできてくださいね。
みんなで記念撮影~★ファイト!!
体調管理をしっかりと行って、楽しみながら実習頑張ってきてくださいね~☆彡
神社に参拝しました!(こども学科1年・2年)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、1月9日(木)こども学科1年・2年生が合同授業の一環で、学校の目の前にある柏原神社へ
参拝に出かけました。
ここで、柏原神社について調べてみました!
柏原神社は初代天皇の神武天皇を祭っています。昔この土地は神武天皇の妻・吾平津姫の
生まれた場所だったこともあり、神武天皇ご自身も何度か滞在したと伝えられています。
御祭神の神武天皇ですが、主に寿命長寿、開運将来、病気治癒名地にご利益があります。
社殿の横に摂社として大国主命が祭られています。大国主命は縁結び・金運などのご利益で有名です。
ということで、学生たちはしっかりと手を合わせそれぞれの思いを込めて
参拝いたしました(^0^)
今年もよい年になりますように!!