授業(実技)の様子です♪
こども学科1年では、乳児保育の時間に実技(沐浴、調乳、授乳)を行いました。
調乳では、ミルクの温度を測ったり、ミルクの匂いをかいだりと
学生たちは興味津々で活動していました。
授乳では、片手で赤ちゃんを抱っこすることに苦労しているようでした。
「お母さんは、毎日ミルクをあげるので大変ですね!」と話していました。
皆、上手に授乳をすることができました。
最後にあかちゃんのゲップを出します。こちらも恐る恐る行っていました(^0^)
この経験が実習で生かされることを期待しています!!
「Asian Dodgeball Championships 2019」銅メダル!!
2019.10.28 香港にてアジアの8ケ国が参加し、ドッジボール大会が開催されました。
その大会に医療情報管理学科2年 薗田 純花(ソノダ ジュンカ)さんが日本代表に選ばれ出場しました。
結果、日本は男女共、3位に入賞しました!おめでとうございます!
1位マレーシア 2位オーストラリア「選手の体が大きく、ボールのパワーがすごかった」とのことでした。
次の目標は来年7月、エジプトで開催される「世界大会」への参加です。
「強豪チームが多いと思いますが、優勝目指して一戦一戦大事に挑んでいきたい!!」と意気込みを語ってくれました。
勉強と練習の両立は大変ですが、皆で応援してます。頑張ってください(^‐^)/
ITスペシャリスト科1年生 特別講座「品質管理」
今日は職業実践専門課程で連携先の株式会社南日本情報処理センター(Mic)の溝口様による「品質管理」の講義をいただきました。
2年生は作品制作を通して、溝口様に開発の一連の作業を見ていただいています。
1年生に対しては今回を皮切りに色々な講義を実施していただく予定になっています。
ISOの話は授業では習っていますが、ISO9001とかISO14001とかQMSとか難しい用語が出てきます。これが、実際に企業の中でどのように活かされているのか具体的な話を交えて講義していただきました。
第11回かごしま中央駅祭り♪
11月4日は、かごしま中央駅祭りにボランティアとしてこども学科の学生が参加しました。
アミュ広場でのチラシ配布、会場案内やゆるきゃらのお手伝い、綿あめ、キッズランドのお手伝いなどをしました。
たくさんのお客様と触れ合うことができ、貴重な体験をさせていただきました(^0^)
ボランティア、舞台発表などのご要望がございましたら、ぜひ、本校のこども学科までお問い合わせくださいませ。



















