オーキャンへ(^o^)/ ようこそ!!
今日は、オープンキャンパスが行われました。
医療系に参加してくれた高校生の皆さん♪ ありがとうございました(*^-^*)
在校生が企画してくれた福祉レクリエーションは、高校生から、「とても楽しかったです♪」と、好評でした。
また、レセプト体験では、「先輩が丁寧に教えてくださり、分かりやすかったです。」など、在校生との交流が持てて、楽しい時間になりました。
今後もオーキャンを開催しますので、楽しい時間を共有しましょう。
皆さんのお越しをお待ちしています!!
環境スクーリング(こども学科1年)
5月15日~16日と幼児にとって最も大切な環境について学ぶスクーリングがありました!
1日目は、講師の先生が準備してくださった草や葉(笹や松など)を使って幼児が喜ぶ遊び物を作りました。
午後は、姉妹園のしらゆきこども園、こまつばら幼稚園の園庭の環境を見学しに行きました。
途中の公園で、まつぼっくりや落ち葉などを自然のものを使った遊びを考え一人ずつ発表しあいました。
スクーリング2日目は、博物館に集合し、館内の見学をしました。
職員の方から展示物の説明を受け、興味津々の学生たち。
自分たちの知らないことがたくさんあることに驚いていました。
数珠玉を使って、ストラップ作りにも挑戦しました。
午後は、城山散策を行い、様々な植物の名前や特徴を知ることができました。
時々吹いてくるさわやかな風を感じながら、城山展望台まで散策を楽しみました。
体験活動や博物館見学、城山散策と充実したスクーリングになりました。
今後の実習などで、子どもたちと一緒に植物で遊びたいと思います(^^)/
1年生 初!! ICT業界セミナー/企業説明会
ITスペシャリスト科1年生 入学して初めての業界セミナー参加!
長い連休も終わり、次は夏休みが待ち遠しい感じで授業に参加していますが、のんびりもしていられないのがICT業界の就職活動です。
10日(金)に初めて1年生が業界を知るためにセミナーへ参加しました。本来は、2年生に対しての会社説明会でしたが、少しでも早く1年生に業界のことを知ってもらいたい。。。との思いで参加してもらいました。
就職活動はもう少し先になりますが、2年生に負けず1年生もしっかりメモを取るなど、とても真剣に企業のお話を聞いていました。
幼児安全法支援員講習会(1年・2年合同受講)
本日、こども学科では赤十字幼児安全法支援員講習会を行いました。
1日目は、乳幼児の一次救命処置として、乳児の心肺蘇生、幼児の心肺蘇生などを学び
2日目は、ハンカチやストッキングを使って子どもの応急手当(止血・包帯・固定)の実技を学びました。
今回の研修を受け、実際に処置の仕方を経験したことで、現場で何か起きたときにきっと役に立つことでしょう!
「子どもの命を守る」大切な学びでした!!


































