高等教育の
修学支援新制度
住民税非課税世帯やそれに準ずる世帯などの学生を対象にした国の奨学制度で、2つの支援が受けられます。

POINT1 どんな学生が対象になるの?
1 入学時期
高等学校等を卒業後2年以内の人が対象になります。
支援措置の対象となる学生等の認定要件について
2 学ぶ意欲
成績だけで判断せず、レポートなどで学ぶ意欲を確認します。
3 世帯の収入
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯が対象になります。
POINT3 どんな支援が受けられるの?
授業料・入学金の免除・減額
授業料・入学金の免除または
減額が受けられます。
入学金 | 授業料 | |
---|---|---|
大学 | 約28万円 | 約54万円 |
短期大学 | 約17万円 | 約39万円 |
高等専門学校 | 約8万円 | 約23万円 |
専門学校 | 約7万円 | 約17万円 |
入学金 | 授業料 | |
---|---|---|
大学 | 約26万円 | 約70万円 |
短期大学 | 約25万円 | 約62万円 |
高等専門学校 | 約13万円 | 約70万円 |
専門学校 | 約16万円 | 約59万円 |
(住民税非課税世帯<第Ⅰ区分>の場合)
※入学先の金額により変更になります。
例 : 入学金15万円の場合、入学金の免除額は15万円です。
給付型奨学金
返還不要の給付型奨学金が受けられます。
自宅生 | 自宅外 | |
---|---|---|
大学 短期大学 専門学校 |
29,200円 (33,300円) |
66,700円 |
高等専門学校 | 17,500円 (25,800円) |
34,200円 |
自宅生 | 自宅外 | |
---|---|---|
大学 短期大学 専門学校 |
38,300円 (42,500円) |
75,800円 |
高等専門学校 | 26,700円 (35,000円) |
43,300円 |
(住民税非課税世帯<第Ⅰ区分>の場合)
この制度の対象となるかどうか、日本学生支援機構のサイトで調べることができます。
キャリデザに
進学した場合は?
学科ごとに支援の内容がわかります!










申し込みまでの
スケジュール
準備
学校の先生に確認して申請に必要な書類をもらおう!マイナンバーカードを準備しておこう!
給付型奨学金申込み
インターネットで申し込み、学校に必要な書類を提出しましょう。
※申込期間は学校により異なります。ご注意ください。
通知
選考結果がJASSOから高校を通して採用候補者決定通知が届きます。
進学届・申込み
- 進学先に採用候補者決定通知を提示し、JASSOへ進学届を提出します。
- 授業料・入学金の免除・減額は進学先の学校へ申込みます。
支援の開始
給付型奨学金の支援が開始します。
授業料・入学金も免除・減額されます。
入学後の申請の場合、そこからの支援開始となります。入学金の減免に関しましては入学時、春の申請までとなっているので、早めに申請されることをオススメします。