MENU

沿革

年  月沿  革
平成5年4月谷山に原田学園看護専門学校開校(3年課程)
平成8年4月谷山校に社会福祉科(現・介護福祉科2年課程)を開設
平川地区に平川校本館(1号館設置)建設
3年課程の作業療法学科と診療放射線技術学科を開設

校名を鹿児島医療技術専門学校と改名

平成12年4月平川校に3年課程の理学療法学科と言語聴覚療法学科を開設
平川校2号館、体育館、ビュッフェを増設
谷山校の看護学科を保健看護学科へ改名し、3年課程(修業年限4年)の統合カリキュラム教育(保健師・看護師)へ移行
平成15年4月平川校に作業療法学科と理学療法学科の夜間部4年課程開設
全学科卒業生(見込み・既卒)の就職支援充実を目的に原田学園人材センター設置
平成17年12月保健看護学科の卒業で高度専門士の称号が付与される
平成19年4月小泉政権での教育改革に伴い、平川校全学科は3年課程のカリキュラムから4年課程のカリキュラムへ変更
これにより卒業時に高度専門士の称号を与えられ、大学院の受験が可能となる
平川校3号館増設
平成19年4月理学療法学科昼間部の定員を40名から80名に増員
谷山校・平川校の呼名をそれぞれ、谷山キャンパス、平川キャンパスに変更
平成21年4月平川キャンパス4年課程完成年度
昼間部6学科、夜間部2学科で学生在籍数1,000人を超え、九州で最大規模の医療系専門学校となる
平成22年3月平川キャンパス4年課程の4学科の卒業時に高度専門士の称号が付与される
平成22年4月診療放射線技術学科定員を40 名から80 名へ増員
平川キャンパス5号館増設
平成23年4月診療放射線技術学科4年課程の1期生が熊本大学大学院と金沢大学大学院へ入学
以後、各学科から毎年大学院への進学実績
平成25年4月「原田学園人材センター」を「キャリアセンター」に名称変更
平成26年4月谷山キャンパス社会福祉科から介護福祉科に改名
平成27年4月保健看護学科を募集停止 3年課程(修業年限4年)看護学科を開設  定員を40 名から80 名へ増員
谷山キャンパス校舎改装
平成29年2月文部科学省より全学科職業実践専門課程が認可される
平成29年7月谷山校第2校舎設置(介護福祉科)する
平成30年4月作業療法学科(夜間部)・理学療法学科(夜間部)の募集を停止する
保健看護学科廃止する
令和3年4月作業療法学科(夜間部)・理学療法学科(夜間部)を廃止する。介護福祉科の学科名を介護福祉学科に変更する