指導研修を実施しました(^-^)

2月13日(木)はスイミングは休館日。

レッスンカレンダー上では、2月11日(火)~13日(木)にかけて3連休となっており、

スタッフも3連休♬ 旅行に行こう! なんて事は無く

11日(火) → 原田フェスティバル
13日(木) → 指導研修

実際のお休みは12日(水)のみで、まさかブ〇ッ〇企業…?と思われそうですが、

安心して下さい。ちゃんと別日で休んでいます(^-^)

以前のプール清掃のブログでもお話した通り、レッスンカレンダー上の連休は、

プール掃除をしたり、技術向上の勉強をしたり、別のお仕事をしていたりと、実は

なんやかんやしてたりしています(^^;  さて、話が逸れてしまいましたが、

13日(木)は指導研修を実施致しました。

今と昔とでは、スポーツのルールや、練習方法についても大きく違うように、時代に合わせて、

変えなければいけない時があります。指導研修はそういったルールの統一をはかる場でもあります。

午前はまず座学。コーチだけでなく、ドライバーやフロントスタッフも一緒にお勉強です。

お昼はみんなで一緒にカレー(牧コーチ特製)をいただきます😋
午後にご来館していた人が口を揃えて『なんかカレー臭い』と言っていたのは秘密。

同じ釜の飯を食う。ということわざは知っていますか?

午後からは実技指導。

指導については実際にやってみないとですね、ドライバーの皆さんもプールにINしている珍しい光景。

実技指導も終わりを迎え、最後に何故か男性スタッフでレースをする展開に。
現役コーチ達のエキシビションマッチという熱い戦いに、まさかのドライバーさんも参加。

さぁスタートです!
7レーンあおいコーチ、スタート音が聞こえなかったのか、完全に出遅れてます( ;∀;)
果たして誰が勝つのか、結果はいかに・・・?

一番早かったのはカメラマンの私。というのはさておき、なんだか揉めてますね・・・(^^;

協議の結果・・・
1着は大木コーチのようです。現役コーチの意地を見せます。
2着はりゅうせいコーチ。写真で見ても相変わらず細いですね。うらやましい。
3着は牧コーチ。あの巨体から繰り出される動きは圧巻、クジラ(トド?)のようなダイナミックさがありました。

最後はみんな仲良く、お風呂で温まって解散しました。

今回はスイミングの日常?をご紹介させていただきました(^-^)

休館明け、また皆さんが楽しくご来館してくれるのを楽しみにお待ちしております(^^)/