
こんにちは!
作業療法学科の藤田です。
本日より縦割り授業が始まりました。
第一回目は地域清掃活動です。
先輩後輩でグループを組んで通学路や平川地区の清掃を行います。
清掃活動を行いながら、後輩は先輩に学習の相談や、生活、アルバイトのこと等、熱心に聞いていました。
また、学校周辺を探索することで、平川地域を知る機会にもなったようです。
次回からは学内での縦割り授業となります。
学年を超えて共同学習を行う機会は、学生さんにとっても楽しみな時間となっているようです。
作業療法学科では、このような縦のつながりを大切にしています。
皆、作業療法士を目指している仲間ですから、学年を超えた交流が育む豊かな人間関係がより意味をもつのです。
縦割り活動は、多様な視点と学びの機会、主体性と責任感の向上、学科全体の一体感と連帯感の醸成する貴重な時間となっています。