3年A組を紹介します

こんにちは。
作業療法学科「通称3年A組」の学級委員です。
先日投稿がありました夏季総合学習の成果です。
我ら担任が放つブログ記事は長いので、医技専のインスタで投稿してとお願いしましたが、どや顔で「#ハッシタグ?っていうのがよぉわからんわ。ブログがいいよぉ」と涼しい顔で言われましたので諦めて私が初ブログ投稿したいと思います。
それぞれのグループからの報告です。
そうめんのくだりからの実践。

理系の学生もいるので、さまざまな知恵を出し、検討した結果「やっぱサイフォンの原理でしょ。蛇口がなくても流れるさ」とこちらもご満悦の涼し顔。

誰に似たんだか。。

バケツからホースと接続し、水圧をコントロールすることで、多少の傾斜があれば流れてゆくことを証明しました。鹿児島の回るそうめんとは違った風情を感じました。

学びもいいけど、来年は臨床実習を控えているので学生生活最後の夏休み。

期末試験の疲弊や自粛の暗いムードを払拭したいということで、新型コロナウイルスや熱中症対策を考え、先生方と相談して屋外で全力で遊ぶことがなによりの成果報告。

懸命に学んだあとは懸命遊ぶことを提案し、皆さんの協力をもらい、グループ対抗戦を行いました。

事前に下見をし、手洗い場所や消毒物品を配置し、新しい生活様式に準じつつチーム対抗「水鉄砲大会」を開催することができました。

昼食を摂って、検温し、水分補給と塩分チャージ。

万全の対策で臨みました。

選手宣誓はこの2人です。なかなかのコンビです。

試合の様子。

   

担任の先生曰く、「○ーミネー○ーやゴルゴ某がいるな。」とのこと。

古すぎ!!!わからん(笑)

 

そして予定にはない水風船合戦やリフティング大会。

最後に全員で使用した公園内の清掃をして、すがすがしく夏休みに突入することができました。

 

これも教室のみんなや先生たちのおかげです。

今回、賛同してくれた学生同士で自主的に行えたこと、今までイベントごとは誰かに頼りきりだったので、初めて企画して、実践することの難しさや、裏でどれだけの人が準備、協力してくれていたのかとても勉強になりました。

いざ書いてみると伝えようとすることの難しさを感じ、いっぱい伝えたいこともありけり、担任の影響を受けすぎて文章が長くなってしまうことも勉強になりました。「内省」。

後期もみんなでがんばろうね。