MENU

理学療法学科に「認定スクールトレーナー」の教員が誕生!

このたび、本学科の教員が「認定スクールトレーナー(公的資格)の資格を取得しました!(まだ日本に数人しかいないんですよ)


◎子どもの「動ける幸せ」を支える
 この公的資格は、子どもの運動器(骨や筋肉、関節など)の健康増進が目的です。学校検診にも、運動器検診が正式に導入されていますが、検診後の具体的な指導には専門家が不可欠です。認定スクールトレーナーは、地域や教育機関と連携し、子どもたちが生涯「動ける幸せ」を体感できるようサポートする重要な役割を担います。

◎「予防」に強い理学療法士を育成
 治療だけでなく「予防」分野が重視される中、この資格は、医技専PT学科の授業の新しい武器です! 国の政策に関わる子どもの運動器の予防に関する最新知識や理学療法士が学校(部活動)や地域(健康づくり)に貢献する方法を実践的に学べる環境になりました!

公益財団法人 運動器の健康・日本...
「認定スクールトレーナー制度」について | 公益財団法人 運動器の健康・日本協会 認定スクールトレーナーとは? 1. 学校における運動器検診体制の整備・充実事業 「運動器の10年」日本委員会(

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!