16日(土)の学校説明会は台風の接近に伴い、午後からは中止とさせて頂きます。 なおこの日は学校も閉鎖致します。
カテゴリー: お知らせ
17日の学校説明会は台風接近に伴い中止とさせて頂きます。
17日(日)の学校説明会は台風の接近に伴い、中止とさせて頂きます。
なおこの日は学校も閉鎖致します。
夏休みなのにOSCE練習
みなさん、OSCE(客観的臨床能力試験)ってご存知ですか? OSCEとは、医師および医学部学生の臨床能力を評価するために開発された評価方法で、コミュニケーション能力・判断力・態度などを客観的に評価するものです。より高い実践力を身につける方法として注目されています。
本学科でも数年前から簡易版OSCEを行っています。対象は初めての臨床実習(病院実習)を控えた3年生です。今年は9月20日(水)に行われます。
合格する為には練習あるのみです。
胃のバリウム造影検査の練習風景 !
胸部X線撮影のポジショニング練習風景 !!
ん、彼らは・・・
練習中に距離を計るメジャーを壊したみたいで、修理中でした !!!
その様子をうれしそうに覗いている学生。
夏休み中なのですが、休み返上で登校し練習しています。エライ !! きっと一発で合格することでしょう。
実技や接遇を少しでも身につければ10月からの臨床実習はより充実したものになると思います。がんばれ、放射線技師の卵たち !
8/5(土)のオープンキャンパスと8/6(日)の学校説明会について
台風が接近している関係で、8/6(日)の学校説明会は中止とさせて頂きます。
8/5(土)のオープンキャンパスは通常通り開催いたします。
台風の影響が予測されます。お気をつけてお越し下さい。
地震に関連するお知らせ
7月11日11時56分頃に発生した鹿児島地方地震に関する連絡です。
現在のところ、
鹿児島医療技術専門学校における
人的・物的 被害は共に出ておりません。
7月11日12時40分記
鹿児島医療技術専門学校
既卒者の方へ サマースクールの案内
水無月・・・「水無し月」ではなく,「水の月」
1.鹿児島県の梅雨入りが発表
今日は朝から雨がよく降っています。これから4年生がお世話になっている実習病院を訪問させて頂く訳ですが、私は駐車場から病院玄関までの距離をしっかり調査して伺うようにしています。
以前、ある病院の駐車場に車を停め、玄関へ歩をすすめた瞬間に全身がびしょ濡れになったことがあります。黒系のスーツは濡れて、まさにウェットスーツでの訪問になってしまいました。
この時期に外回りの仕事をされている方々はどんな対処をされてるんでしょうね・・??
2.明日発売される有名な週刊誌(週刊●潮)にて言語聴覚士に関する記事が掲載されます。
病院選びのポイントは「言語聴覚士」として書かれているようです。気になる方は是非ごらんになってください!
3.ST学科2年生が参加した「ことばの育み診断会」について
このイベントは、こども園と園内に開所している発達支援事業所の取り組みで、今回で2回目の実施となりました。
こども園の保育士さん、事業所のスタッフ、そして病院で活躍されている現役の言語聴覚士が協働して、年長児さんの発達状況をより早期に把握する機会となっています。2年生も立派にテスターを担っておりました。
詳細な見立ての後、支援の必要性があるお子さんに対しては、事業所に勤務する言語聴覚士が個別や集団で支援にあたることになっています。
言語聴覚士の新しい社会的活用や他職種との連携について、ST学科はこれからも追及・貢献していきます。
診療放射線学科22期生
職業実践専門課程として認定されました
平成29年度「看護学科」男子学生募集停止のお知らせ
平成29年度「看護学科」の男子学生の募集に関しては、
定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。
なお、女子学生の募集は継続して行います。