本校における新型コロナウイルス感染者発生について(第1報)

7月27日(火),本校学生1名がPCR検査の結果,新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
本校内の濃厚接触者については,保健所のご指導のもと現在確認中であります。
このことを踏まえて,7月28日(水)は本校内への学生の立ち入りは原則として禁止とし,オンライン授業等を実施する予定です。
併せて,同日におきましては,本校関係者以外の方々の訪問はご遠慮ください。
本校としましては,当該学生の早期の回復を願うとともに,今後も関係機関と協力しながら感染拡大防止に努めてまいります。
なお,くれぐれも本校学生およびそのご家族の皆さまの人権尊重と個人情報保護にご理解とご配慮を宜しくお願いいたします。

2021年度公開講座の開催について(第三報)

本年度の公開講座として、以下の公開講座のご案内を開始いたしました。興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら募集要項をご覧になり是非お申し込みください。

診療放射線技術学科

8月21日(土) 医用画像から「データの特徴(平均・分散・標準偏差)」を理解する

言語聴覚療法学科

8月19日(木)~11月20日(土)「はぐくもう!こどもの発達 ~ことばを中心とした言語聴覚士の視点~」 (全9回)

連休のための休業(7月22~25日)について

 

鹿児島医療技術専門学校は,7月22~25日を連休のための休業とさせていただきます。

休業期間中,ホームページでの資料請求やオープンキャンパスのお申込み,各種メールでのお問い合わせなどは随時受け付けておりますが,資料の発送やお問い合わせへのご返答などは,7月26日以降順次対応いたしますので,何卒ご了承ください。

LINE進学相談についても同様に,ご相談内容は随時受け付けておりますが,ご返答は7月26日以降順次対応いたします。

 

資料請求はこちら

 

オープンキャンパスの詳細およびお申込みはこちら

 

LINE進学相談の詳細はこちら

 

画像のヒ・ミ・ツ💖

いきなり問題です。
下の2つの桜島、どちらがきれいな画像だと思いますか( ..)φメモメモ

桜島1

桜島2

「桜島1」の写真は、火山灰が舞っているわけではありません。
皆さんのほとんどが「桜島2」の写真がきれい(ザラザラしてない)だと思ったはず(^^)/
2つの写真にはどのような違いがあるのでしょうか??
この謎を知りたい人は、下のリンクをクリック!!

真夏に熱血講師が分かりやすく教えてくれます。
今年の夏は公開講座に是非参加しようじゃないか\(^o^)/

学校法人原田学園 SDGsの取り組みについて

 

原田学園はSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて貢献します。

私たち原田学園は

「心の持ち方」を共に学ぶ学園

 

を創設の理念として日々子どもたちの夢を見守っています。

SDGsの2030年までの達成は、子どもたちが夢を叶える未来に繋がっています。 SDGsが掲げる17の目標は、今の子どもたちだけではなく人類が安心して生活できる未来の地球づくりです。 私たちの学園は、SDGsに賛同して達成に向けて貢献するだけではなく、学園の取り組みに参加することによって SDGsを理解し、自ら取り組むことのできる子どもたちを育成してまいります。

詳しくは、学園ホームページにSDGsについての特設サイトを開設しましたので、ご覧ください。

http://www.harada-gakuen.ac.jp/sdgs/

 

【受験生向け】7月のオープンキャンパスについて(ご案内)

7月は、オープンキャンパスの開催を3回予定しています。

いずれも事前予約制ですので、興味のある学科をお選びいただき、申込締切日までに【WEB】か【電話】でお申込みください(申込み方法はページ下部に記載あり)。保護者の方やお友達とのご参加も大歓迎です。

 

<開催日時>

①7月10日(土)11:00~14:30 申込締切:7月6日(火)※無料送迎バスあり(終了)

 

②7月17日(土)10:00~13:00 申込締切:7月13日(火)※無料送迎バスなし(終了)

 

③7月31日(土)11:00~14:30 申込締切:7月27日(火)※無料送迎バスあり(終了)

 

<開催内容>

学科体験や学校紹介、施設設備の見学など

 

<昼食>

あり(無料、付き添いの方もございます)

 

<来校補助>

・7月10・31日のみ:無料送迎バス運行(発着ポイントや時間についてはこちら/付き添いの方もご利用いただけます)

・全日程:交通費一部補助あり(保護者・無料送迎バス利用者は含みません)

・平川キャンパスへJRでお越しの場合、JR平川駅から平川キャンパスまで無料送迎を行います。送迎を希望される方は、申込時に「JR平川駅から平川キャンパスまで送迎希望」とお知らせください。

 

<参加特典>

出願時の選考料半額免除(2022年度入学試験受験対象者に限る)

・入試過去問題提供

 

<新型コロナウィルス感染症対策について>

鹿児島県内での新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、ご参加いただく皆様の安全を考慮し、予告なく延期もしくは開催内容を変更する場合もございますので、予めご了承ください。

開催の場合は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、次のとおり対策を行います。ご参加いただく皆様におかれましては、何卒ご協力をお願いいたします。

  • アルコール消毒を設置します。
  • 密を避け、適宜換気を行います。
  • 職員はマスクを着用します。ご参加いただく皆様もご協力をお願いします。
  • 自宅にて検温を行い、体温が37.5℃以上の方は、参加をお控えください。 受付時にも検温を実施します。体温が37.5℃以上の方は、参加をご遠慮いただきますので、ご了承ください。

 

<お申込み>

【WEB】申込みフォーム(←クリック)

【電話】受付:平日9時~17時

・谷山キャンパス(看護・介護)099-260-4151

・平川キャンパス(放射線・作業・理学・言語)099-261-6161

 

<交通アクセス>

こちらをご覧ください。

 

進路選択の参考に、ぜひご参加ください。皆さんのご参加お待ちしております♪

 

<7月の日程で都合がつかない方へ>

8月以降も「オープンキャンパス」や「進学相談会」はございます。日程はこちらからご確認ください。

また、来校が難しいという方には、「オンライン進学相談会」や「LINE進学相談」もございます。

ぜひご活用ください。

 

【教員活動報告】教員の研究が学会誌に掲載されました

教員も、専門性の向上のために、常日頃研鑽を続けています。

さて、今回はサルコペニアとフレイルを研究している教員の紹介。

先生の担当する授業は、「地域リハビリテーション学」、「生活環境論」などなど…

高齢者の身体機能や生活期に携わる専門の理学療法士です。

今回、先生の研究が学会誌に掲載されましたので、紹介させていただきました!

【受験生向け】奄美地区出張相談会のご案内(7月3・4日)

 

奄美地区にて出張相談会を実施します。

【開催日時】7月3・4日/10時~17時

【開催場所】奄美市AiAiひろば(観光交流センター)

 

完全個別の事前予約制です。

詳細およびお申込みはこちらから(画像をクリック)

<新型コロナウィルス感染症対策について>

新型コロナウィルスの感染状況によっては、ご参加いただく皆様の安全を考慮し、予告なく延期もしくは開催内容を変更する場合もございますので、予めご了承ください。

開催の場合は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、次のとおり対策を行います。ご参加いただく皆様におかれましては、何卒ご協力をお願いいたします。

  • アルコール消毒を設置します。
  • 密を避け、適宜換気を行います。
  • 職員はマスクを着用します。ご参加いただく皆様もご協力をお願いします。