看護学科 第6回ホームカミングデイ開催!

鹿児島医療技術専門学校看護学科は、卒業生との交流や繋がりを深めるなど卒業生との関係性の維持はもとより新卒1年目の卒業生サポートを兼ねた卒後教育を通じて、地域および病院施設との連携や学科教育水準維持向上の一環として令和元年4年制看護学科1期生卒業時よりホームカミングデイを開催しています。コロナ禍の影響もあり一昨年はオンラインでしたが、昨年は対面開催することができました。今年もコロナ感染者数は増加傾向ではありますが、十分な感染対策の下、対面開催する事が出来ました。ただ、昨日の日向灘を震源とする大きな地震の影響で交通機関に乱れがあり、遠方から参加する卒業生は母校まで時間を要したようです。それでも予定していた40名の卒業生が集いました!今年も校長の挨拶に始まり、教員は進行役やファシリテーターとして参加。そして、卒後4~6年目の先輩8名にも模擬患者役およびアドバイザーとして参加協力して頂きました。

本日のホームカミングデイ前半は、「ねぇねぇ聞いてタイム」と題して、成長ツリーを利用して、懐かしい仲間と和気藹々近況報告をした後は、今年初めて働いてみて、楽しかったこと、うれしかった事、そして遭遇した困り事や日々の悩みなどを語り合い共有共感した結果、リフレッシュできてモチベーションもあがったようでした。

後半は、夜勤を想定した学びが待っています。すでに夜勤を経験した新人卒業生もいるようですが、未だ経験していないという新人卒業生もいる中、シミュレーションを通じて自身の看護実践能力を確認でき、自己課題にも気付けることで、看護師としてのプロフェッショナリズムを高める事が狙いです。卒後4か月の新人卒業生が「ねぇねぇ聞いてタイム」で和気あいあいと交流をしている間に卒後4~6年目の優秀な先輩方8名が集結!、模擬患者になりきる為の打ち合わせをして、新人卒業生がドキドキしながらやって来るのを平常心で待ち構えてます。もちろん、いつもの実習室とは違います。真っ暗になるように入り口も窓も黒いフィルムでバッチリ光をシャットアウトして準備万端。

さあ、夜勤巡視シミュレーションの始まりです。模擬患者の仮想条件をもとに行動計画立案とブリーフィングを行い、患者役になりきった先輩たちを相手に夜勤で必要な対応を行いました。その後にはデブリーフィングを実施し、新人として今後直面するであろう課題解決の方策について学びを深めました。特に先輩からの暖かいフィードバックは、新人卒業生のやる気を高めてくれますね。


2つの体験学習の後は、本日参加協力してくれた先輩卒業生たちと交流会。今年も更に深い学びが出来ました。今後も卒業生同志の絆を深めて頑張って行って欲しいものです。

やはり、対面で実施すると緊張感も違うし、喜びも一入です!

最後はみんなで集合写真!! いい笑顔 !(^^)!

また、来年も対面実施できる事を願っています。

 

<今日の様子は、後日、インスタにもUP予定です。見てね

医技専インスタグラム(←クリック)

世界でも有数、日本一の医療VR教育企業 JOLLY GOOD からも教材を公開

医技専VR、継続中!

令和3年度から、VR教育を導入した鹿児島医療技術専門学校では、現在も教材制作継続中です。

今回は、聖マリアンナ医科大学病院ICUで撮影したVR教材を公開しました。

こんなにあります!

授業でも活用しているので、入学を検討されていらっる方は、お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

看護学科 オープンキャンパス案内

大変だった梅雨もやっと明けてくれそうな晴天の本日となりました。今年はまもなくパリオリンピックが開催されますね。パリ五輪にちなんで「医技専ピック」と称し、無料送迎バスのある日(7/27・8/3)のみ、競技の要素を含んだ体験も計画しております。楽しいですよ!是非、ご参加下さいね。また、今週末は、今年唯一の日曜日開催です。土曜日開催だと、仕事で子供さんと一緒に参加できなかった保護者の方々も参加し易いかと思います。申し込みを検討してみて下さいね。それ以外にも夜勤を体験できる日もあります。何回参加してもOKのオープンキャンパスです。看護師の様々な仕事を体験してみましょう。

【内容詳細】

A 大人の急変対応    ・・・成人の心肺停止・呼吸停止に対する一次救命処置を体験

B これなんだ?ピック  ・・・手の感覚で看護の必須アイテムを当てよう!

C DIV         ・・・静脈内注射の看護観察項目と成人滴下数計算

D 医技専横断クイズ大会 ・・・まるで高校生クイズ!? 誰が一番正解できるかな?

E ベビー救出      ・・・こどものピンチ、どうやって助けたらいい?を学ぶ

F 夜勤体験       ・・・看護実習室が夜間の病室に!ちょっと暗い中、看護の夜勤を体験

G 妊婦体験&ベビー抱っこ・・・妊婦さんになりきっての赤ちゃん抱っこ体験

 

 

<各学科のオープンキャンパスの様子などはインスタグラムもご覧ください

医技専インスタグラム(←クリック)

 

今年の看護学科オープンキャンパスは!

看護学科 夏のオープンキャンパスでは、パリオリンピックにあやかってIGSENピックを開催します!
楽しい企画、盛りだくさんです🤭たくさんのご参加お待ちしております(,,>ω<,,)!

明日6/29()の第3回オープンキャンパスより 看護学科IGSENピックを開催!

明日以降のIGSENピック開催日程は、

バスあり 7/13()、7/27()、8/3()

バス無し 7/21()、8/10()、8/24()

次回以降のIGSENピック開催内容などについては、今後更新されるインスタグラムで確認してみて下さいね

https://www.instagram.com/kago_igisen/

1~3年生 コラボ学習会 開催

2023年5月19日には新1年生と4年生とのコラボ学習会を開催しましたが、今回は1・2・3年生合同のコラボ学習会です。看護を学ぶ上で病気の理解は必須となりますが、苦手な学生も出てきます。このコラボ学習会のねらいは、つまずきそうになっている学生でも、異学年で学びあう事により学習のコツや看護師を目指す熱意や主体性を共有し自己肯定感を高め、チーム医技専の連帯感を学んで欲しいというものです。今回は約212名の学生を16グループに分けて、まずはZoomを使って校長の挨拶、そして担当教員より進め方の説明や注意点の説明を行い、その後集団解決ゲームを使ってアイスブレイクを行ってから各グループ主体で課題学習会を行いました。課題は、事前に夏休みの宿題として複数の疾患について個別に予習をしてもらったうちそれぞれのグループに割り当てられた疾患について解剖生理・病理・病態理解・検査・治療に関して調べまとめました。その成果をポスターセッションで発表できるようにA3用紙両面に発表用レジュメと模造紙にポスターを作成し、展示し、閲覧に来た他グループ学生に対して解説説明していきました。最後はポスター発表を見て聞いて回った後に優秀だと思うグループに投票し、優秀な上位3チームの成績発表・表彰まで行い、大いに盛り上がりました。コミュニケーションに苦手意識を持っていた学生も優しい先輩達との協業でスキルが向上したのではないでしょうか。教員は、今回もチューターとしてコーチとしてファシリテーターとしてグループを巡回しながらグループ主体での学習をサポートしました。2・3年生の皆さんありがとう。1年生の皆さんもまた先輩と学べる時間を楽しみに頑張っていきましょう!

看護学科 第5回ホームカミングデイ開催!

鹿児島医療技術専門学校看護学科は、卒業生との交流や繋がりを深めるなど卒業生との関係性の維持はもとより新卒1年目の卒業生サポートを兼ねた卒後教育を通じて、地域および病院施設との連携や学科教育水準維持向上の一環として令和元年4年制看護学科1期生卒業時よりホームカミングデイを開催しています。コロナ禍の影響もあり昨年はオンラインでしたが、本日の第5回目は対面開催することができました。ただ、あいにく台風6号の影響で交通機関の乱れが続き、急に参加できない卒業生も複数名おりました。今年も校長の挨拶に始まり、教員は進行役やファシリテーターとして参加。卒後2~6年目の先輩8名にも模擬患者役およびアドバイザーとして参加協力して頂きました。

本日のホームカミングデイ前半は、「ねぇねぇ聞いてタイム」と題して、成長ツリーを利用して、懐かしい仲間と和気藹々近況報告をした後は、今年初めて働いてみて、楽しかったこと、うれしかった事、そして遭遇した困り事や日々の悩みなどを語り合い共有共感した結果、リフレッシュできてモチベーションもあがったようでした。

後半は、夜勤を想定した模擬患者の仮想条件をもとに行動計画立案とブリーフィングを行い、患者役になりきった先輩たちを相手に夜勤で必要な対応を行い、その後にはデブリーフィングを行い、新人として今後直面するであろう課題解決の方策について学びを深めました。特に先輩からの暖かいフィードバックは、新人卒業生のやる気を高めてくれますね。

2つの体験学習の後は、本日参加協力してくれた先輩卒業生たちと交流会。更に深い学びが出来ました。今後も卒業生同志の絆を深めて頑張って行って欲しいものです。

最後に記念撮影!やはり、対面で実施すると緊張感も違うし、喜びも一入です!

また、来年も対面実施できる事を願っています。

1年生 基礎看護学実習始まります!!

看護を学び始めて3か月が経ち、看護学生としての自覚が芽生え始めた1年生の様子をご紹介いたします。

真新しい白衣に身を包み、来週から始めての実習に臨む1年生✨
実習グループメンバー同士で「感染防止の技術」を互いに確かめ合い・学び合いました。

「友達の実施する姿をみて学ぶ部分が多くあった。」
「実習でも、正しい方法で実施できるように根拠を考えながら実施していきたい。」
「自分が感染源にならないように、手洗い・手指消毒を徹底していきたい。」
「前回よりもうまく出来た。実習グループメンバーや先生から指摘されたことも自分自身の学びとなり、いい機会になった。」

という感想が多く聞かれました(^^♪

さあ!全員で基礎看護学実習頑張っていきましょう!

実り多い実習になりますように☆★☆

4年生とのコラボ学習会開催

新1年生も入学して1ヶ月半が経過し、少しずつ学校にも馴染んできたようです。友達も出来て楽しい学生生活を送っています。ただ、初めて見聞きする医療系の学習には戸惑う事もあります。人と接し支援する医療職を目指す上で欠かせない基礎科目の1つである解剖生理学の学習を円滑に行えるようにするために、本校看護学科では基礎分野の中に自然科学という科目があります。この自然科学では、化学・生物・物理について学びます。しかし、高校時代、理系ではなかった学生などは化学・生物・物理を学習した経験がありません。しっかりと理解する為には復習が必要となります。でも、化学式や様々な法則を使った計算は、苦手な学生もいます。一人で復習するのは大変!そんな学生の学びの助けとなるのが、本日より始まったコラボ学習会です。今日は、4年生の有志7名が実習の合間の時間に協力参加してくれました。2クラス75名の1年生が一同に会し、4~5名のグループに分かれて主体的に学習しました。4年生と教員はチューターとしてコーチとしてファシリテーターとしてグループを巡回しました。今日は特にブドウ糖のモル(mol)計算や人体でのてこ作用の計算など小テストで出来なかった問題を自分たちで調べたり教えあったり4年生や教員に聞いたりしていました。3限目は昼ご飯の後に副交感神経が優位となり、真面目に授業を受けたい気持ちがあっても生理的にとても眠くなる魔の時間帯!しかし、今日は、皆生き生きと学習に取り組むことが出来ました。4年生の皆さんありがとう。1年生の皆さんもまた先輩と学べる時間を楽しみに頑張っていきましょう!

ここで看護師になる!

ブログをご覧の皆様こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
4月に入学した1年生が、1日でも早く安心して楽しい学校生活を送ることができるように異学年交流会を行いました。
「ここで看護師になる」ために学年の垣根をこえ、希望を胸に共に頑張っていきましょう!