2/3Let’s脳トレ(ぷらむ鹿児島)

本日は寒気が緩み、おだやかな日よりです。

参加者の方は、暖かいと気持ちが楽だと話します。

皆さまご存知ですか?一旦ハンディキャップを持った方は寒さには敏感になるんです。

 

なぜかと言いますと・・

日本での死因率は上から順に「癌」,「心疾患」,「肺炎」,「脳血管疾患」であり、寒さと関係するものが多いのです。(厚生労働省 2014)

普通の方はわかりませんが、障害をわずらうと毎日の暮らしも不安だらけになります。

作業療法士は「障害をかかえてしまった心」も含め、安心した生活を支援する職種なのでその気持ちがよく分かります。

 

さて、ぷらむの報告でしたね

本日は7名の参加者とともに「節分」にちなんだ活動を昼間部3年生の皆さまとおこないました。

IMG_3466

先週と違う班の学生さんが、挨拶や自己紹介等進めました。

今回もボードに絵等を書いてくれています。

IMG_3453IMG_3455

節分にちなんだ脳トレとして「目隠しでの福笑い」をおこないました。

これ健常者の方も楽しまれますが、ぷらむでは治療的側面を考え手の込んだ事をします。

何だと思いますか?

IMG_3475IMG_3476

 

形を見てください。違いがわかりにくいものをあえて入れています。

IMG_3472IMG_3459

これは、視覚遮断下での指の感覚入力と脳での判断処理を要求する課題となります。

 

また「あーでもない・・こーでもない・・」と悩みながらも楽しむ情緒的働きが脳の活性化には役立つものです。

IMG_3482

できあがりました・・みんな個性的な顔になっています。

 

今度は攻守交替とばかりに学生も福笑いに挑戦です。人生の先輩から温かな支援?をいただき上手?にできたようです。

IMG_3484IMG_3487IMG_3490IMG_3492

活動はそのまま続きます。次に福笑いをお面に変え、豆まきをしました。

鬼や福に参加者が願いを書いたボールを投げつけます。

IMG_3500IMG_3505

楽しんでいますね。

 

ボールには参加者が厄と福の願いを書きいれています。

皆様のその言葉には大事な想いがあります。

IMG_3495IMG_3530

 

その後、茶話会にて歓談しました。

IMG_3511IMG_3518

 

皆さまに福の願いが訪れるよう今年もぷらむで楽しみましょう。

IMG_3524

 

学生の皆様でお見送りもしました。実習頑張りますね!

IMG_3528

 

各病院及び指導者の先生方、こんな学生が来週からお伺いします。

ご支援の程、よろしくお願いします!

 

追伸:本日お手伝いをした3年生とアイドルです。(アイドルは顔をお見せすることができません。御容赦ください)

IMG_3461IMG_3462

文責:kamata

 

 

 

節分と仲間?

「節分」とは・・・

雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日、また「季節を分ける」意味があり、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられたことから、それを追い払うための悪霊払いとして豆をまく習慣になっているようです。(wikipediaより引用・改変)

 

本日、作業療法学科教員室の隣から学生達のにぎやかな声が聞こえてきたので、顔を出すと

なぜか・・豆まきをしてます。

IMG_3451

そうだ!節分だったと思い出し・・

せっかくならば、ブログにと思いカメラマンとして出向いたところ・・

 

なぜか、皆さんで話し合い・・

IMG_3443

 

指さされ・・こちらを向いたら・・・

 

IMG_3445

 

そうなりますね・・

IMG_3446

 

まあ容赦はないです・・友達のように接してくれます・・(うれしいです・・)

IMG_3447

 

「鬼は外!!」「先生、試験をやさしくしてくれ!!」と叫びながら落花生を投げつけます。

IMG_3448

他の養成校でもこのような光景は見られるかもしれませんが、作業療法学科の学生さんはクラスのみんなで楽しむために過ごしているようです。(この中に教員が潜んでいて、学生より楽しんでいますが・・)

 

みんなで楽しむことは社会での人間関係を形成するために必要なものです。(社会人基礎力ですね)

 

また、教員と共に楽しむことも重要なことだと考えています。

ベネッセの「大学生活での先生との関係」の調査でも、先生との交流は大学生活を満足させる重要な要因とされています。(ベネッセ教育研究開発センター.2012)

勉強も大事ですが、満足した学校生活も送って頂きたいと願っています。

 

ちなみに・・

学生と教員がいれば・・

IMG_3450

こうなりますよね・・(逃げました!さっき勢いよくカメラに投げつけた先生ですね!)

IMG_3452

今を楽しんでいる一年生の今後が楽しみです。

(文責:kamata)

 

 

02.03  分かれ目

02.03  分かれ目

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

学習会担当教員、内倉です。

 

今日は、節分ですね!

季節を分けるこの時期、カラダもココロもリフレッシュする時期ですね。

皆さん、しっかり栄養と運動と休養取ってますか?!

 

今日は夕方学習会に11名参加していました。

2/15より病院実習準備をコツコツ復習しながら、イメージを作っていましたね!

 

自主的に動く学生は、相談も質問もしやすい環境を作っていますね!

頼もしく感じます。

 

この分かれ目の行動、節分と重なって、瞬間瞬間の決断とその行動をとれるって大事だなって思った日でした!

 

来週は、作業療法場面を体験した学生が登校してきます。

どんな表情で登校してくるかも楽しみです!

 

そして今週末は、オープンキャンパス!

参加を悩んでいる人は、節分のいい時期に実際に行動してみましょう!

まってますよ!!

 

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

  • TEL・・・099-261-6161
  • FAX・・・099-262-5252
  • E-Mail ・hirakawa.igi@harada-gakuen.ac.jp ※JRでお越しの方は事前にご連絡ください
  • ~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会
  • 最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)
  • わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

1/27Let`s脳トレ(ぷらむ鹿児島)

1月も後半になりました。

平川校は一昨日からの雪で休講等が発生し、国家試験や臨床教育(実習)を迎える学生さんにとってあわただしい日々が続いておりますが、サイトをご覧の皆様におかれましても学業や仕事でお忙しい毎日ではないでしょうか?

IMG_3409

さて、昼間部作業療法学科では高次脳機能障害を持つ方々(ぷらむ鹿児島)の社会支援及び学生の教育として、脳トレを毎月実施しています。

本日も本年最初の活動として「書初め」を昼間部3年生と共におこないました。

IMG_3410IMG_3411

この書初めは、もともとは宮中や文人の偉い人が行っていたものが、江戸時代の寺小屋を通じ広まったものとされています。

脳トレでは書初めを学生と一緒にただ書くだけではなく、参加者の皆さまと活動を通じこころや関係構築、コミュニティライフの支援も目的とするTheraputic Recreation的意味合いもあり実施しておりますので、学生もこの日の時間のためにいろんな方法や準備をしております。

IMG_3417

書初めの前に・・今年も恒例の頭の体操をおこないます・・

IMG_3412

迷路です。一人の学生○○さんが時間をかけ昨夜用意してくれました。ありがたい次第です。遂行機能に対してのプログラムに入ります。普通のかたも難しい部類に入りますが、フロー体験が上手にできるよう迷路の難易度を工夫しています。さすがです。

IMG_3416IMG_3414

実施時間も、学生さんが効果的な活動を行うため分刻みで調整しています。こんな細かなことが治療的な意味を考える作業療法にとって重要なことなんです。スケジュールを考えた3年生は教員のヒントですぐ時間調節や準備ができる学生が多いです。

IMG_3413

さらに、参加者の方々と場の共有や関係構築のため、自ら話しかけたり働きかけようとしてくれます。

IMG_3427 IMG_3426 IMG_3425 IMG_3424  IMG_3430

入学当初は個性があるといわれたクラスですが、3年生になり自ら行動しようという学生集団となり、その成長ぶりに私達教員も感動するばかりです。

IMG_3422IMG_3431IMG_3429

書初めを実施した後、その思いを参加者の皆さまと学生で共有しました。

IMG_3433IMG_3434IMG_3439IMG_3436

本年の国体の障害者枠に出場したいとお話された○○様

学生に対してエールを送って頂いた○○○○様

身近な人が病気を患いその時に伝えた言葉を記して頂いた○○様 etc・・

一人ひとりでその書初めの想いは違うのですが、皆様の書いた想いは参加した方々には伝わったのではないかと感じます。

ひととひととの関係をひとつの作業は変えてゆきます。

私達、作業療法学科では学生自らがactive leanerとなり、参加者と学生がinteractiveな関係をつくるカリキュラムで、学ぶ力を向上する取り組みをおこなっています。

また次回の脳トレも報告しますのでお楽しみに。。。

追伸:私の毎年恒例の書初めは「想い」と「?」です。皆さまに伝わりましたか?

文責:kamata

 

 

 

実習対策!!!実技チェック! 昼夜3年生 伸びシロ 見つける!!

実習対策!!!実技チェック! 昼夜3年生 伸びシロ 見つける!!

IMG_7513

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

学習会担当教員、内倉です。

 

今日は午後より教員8名動員での実技チェックを昼間夜間3年生対象に行いました!

持ち時間一人30分で、6つ検査をしてもらい、それを教員が確認して伸びシロを見つける時間でした。

 

IMG_3402 鶴田先生の厳しいチェック。。。。

 

みんな真剣!

IMG_3401  IMG_7512

 

IMG_3406

 

 

患者さん役は、昼間部2年生です!!

2年生は、1/25からの実習を患者さん役で体験!

IMG_3405  IMG_3404

 

 

2/15からの実習までに今日見つけた伸びしろの精度を上げていく準備!!

夜間部通常授業している間に、早速居残りして復習する人もいました!

感心!! 感心!!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

 

 

 

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

  • TEL・・・099-261-6161
  • FAX・・・099-262-5252
  • E-Mail ・hirakawa.igi@harada-gakuen.ac.jp ※JRでお越しの方は事前にご連絡ください
  • ~作業療法のコツを発見する場に~

 

 

 

卒業論文 発表会!

卒業論文 発表会!

こんにちは。
昼間部・夜間部 作業療法学科の卒業論文発表会が行われました!
11演題。
ネット・スマホをテーマにしたもの、音楽や・香りから集中力をみようとしたもの、実習生の変化をユーモアの視点から考えたもの、眼球運動や脳内活動を血流量で示そうとしたもの、作業療法の認知度調査など。。。。
どれもしっかり準備していて、立派な発表でした。

IMG_3341  IMG_3396

IMG_3352  IMG_3362

 
前日まで担当教官とのやり取りを綿密にしている成果が出ていました。

在校生の2年3年生も参加して、見解を深める機会になりました。

IMG_3334 IMG_3385
演者として緊張しながらも今までの成果を丁寧に返答する姿!

IMG_3365  IMG_3380  IMG_3349

 

 

今日が、きっかけになり、数年後学会発表をする人もいるんだろうなと、
切磋琢磨していける仲間の誕生に、身が引き締まる思いでした!

 

本当にお疲れ様でした!!

自助具作製!

こんにちは!(^^)大雨が降ったかと思いきや今日は良い天気ですね。冬とは思えない気候で過ごしやすいです☆

さて、今日は作業療法学科1年生による福祉住環境学の授業の一環、「自助具作製」の模様を報告します。1年生は座学が中心で、なかなか実習系が少ない中の活動でした。

自助具とは、そもそも『身体障害をもったものが、失われたもしくは不十分な機能を補い、生活上のいろいろな動作を可能な限り容易にし、自立へ導く道具である』と定義されています。作業療法を学ぶ上で学習しておくべき項目です。病気についてはまだ履修が不十分な彼らですが、受動的でなく、自ら考え行動を起こす良い機会になったのではないかと思います!

今回、9グループでそれぞれ作品が被らないようにして、今日までの間に1,000円未満という低コストで良いものを仕上げるコンセプトの下、材料を購入してきました。2コマ(1コマ:90分)使用して、それぞれ協力しあって頑張りました★IMG_3255IMG_3252IMG_3251IMG_3250IMG_3253IMG_3256

写真から1年生の仲の良さが見えてきますね! しかし2コマ使用しても完成していなので、完成品がUPできず申し訳ないm(–)m残りは1月15日の自助具作製発表までの間にそれぞれレポートとともに仕上げてくることでしょう! はたしてどのようなものが?! IMG_3258

仲良しなショット! 机上の散乱している木くずが気になるところですが… この後みんなでしっかり清掃しました!

活動中はみんなが協力しあってスムーズに進行して、とてもよかったです。発表の日を楽しみにしています!

最後にみんなで記念写真を! …その前にワンショット!IMG_3261

そしてみんなで記念写真☆ よい思い出に残るといいですね!

IMG_3265

続きは1月15日の発表会の模様をUPしていきたいと思います! すばらしい発表会になることを心より祈ってますね☆

(文責:原田)

欲求の階層~生活行為:作業療法

 

 

 

IMG_3239

 

 

欲求の階層~生活行為:作業療法

 

12.05

こんにちは。

~「こころ」と「からだ」のリハビリテーション体験~ 作業療法オープンキャンパス~

作業療法学科教員、内倉です。

 

師走ですね。日中の太陽のあたたかさが心地いい時期になってきましたね。

高校生にとってはセンター入試、在校生にとっては国家試験が意識される季節ですね!

 

皆さん日頃いつもと変わらない生活って、幸せですよね。

でも、いつもと一緒じゃつまらないって思いませんか?

いつもと変わらない安心も確保しながら、変化したいって気持ちもありますよね。。。

 

いつもとちょっと違う経験をする。

知ってるけど、したことがない。っていう革細工も体験してもらいました。

IMG_3238

 

 

人生経験豊富な参加者が、とても具体的な相談、実践的な質問があり、それでも落ち着いた和やかな空気間の中での公開実習授業を行いました。

 

参加者の夢・社会貢献を実践的に感じたい!っていう思いが僕たちにも伝わてきて、人の欲求段階と生活と作業療法の不思議な話で、あっという間の1日でした。

革細工がどんな欲求と関わるのか、知りたい方は、オープンキャンパス参加してみてね!

IMG_3237

 

僕はいつもの、字を書くことから作業療法のミラクルをお伝えしました。

 

興味がある方は、オープンキャンパス・学校説明会 お申し込みを!

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

 

【平川キャンパス】

12/2ぷらむ

 

12月2日(水)ぷらむ活動がありました。12月2日は日本人宇宙飛行記念日で秋山豊寛さんが日本人初の宇宙飛行を成功させたようです!

 

前回のぷらむ活動で利用者の方がOT17期生(4年生)に国家試験合格祈願の絵馬を寄せ書きでかいてくださり、利用者が4年生にプレゼントしました。4年生は国家試験の対策に向け、いつも学校で遅くまで勉強しているので、この絵馬が4年生の励みになると思います!

IMG_3137

 

主活動を行う前に、最近寒くなってきたのでYouTubeにもあがっている「元気がでる体操」に一工夫し、いすに座りながらできる体操(奥ちゃん体操第2)を行いました。

みんなで一緒に声を出して首・肩・股関節・膝を動かし、心も体も温まる体操になりました。

今回は体操だけでなく脳トレも行い、穴埋めしりとりをしました。穴埋めしりとりとはお題があり、「パスタ……イタリア」とあり、「パスタ→たぬき→きく→くじら→ラッパ→パイ→イタリア」タから始まりイでおわるしりとりをします。

皆さん学生と一緒にいかに短くできるか、いかに長くできるか考えていました。皆さん、夢中になっているようで時間を忘れて取り組んでいるようでした。

 

脳トレの後に、前回の続きを行いました。前回はフィンガーペイントを行い、パズルのパーツに色を塗ってもらったので、今回はそのパーツを組み合わせ、ひとつの作品を作る活動を行いました。

IMG_3211

 

ばらばらになったパーツの裏に印がしてあり、印を目印に組み立てていました。いろんな形があるので組み立てるのは大変かと思いましたが、思ったより早く組み立てていました。組み立てた作品をテープでとめるのを利用者・生徒・先生全員で協力し、ついに完成しました!完成した作品がこちらです!!

IMG_3218

 

IMG_3225

 

今回の活動ではどういう絵になるのかまったくわからない状況だったのですが、1枚1枚にその人らしい個性がにじみ出ており、全体的に味のある作品に仕上がりました。世界に1つのすばらしい作品の誕生です!!(拍手)

 

 

 

それでは毎回恒例となっている学生の感想です!

 

前回の活動ではパーツに色を塗って組み合わせたらどんな作品になるかとても楽しみでした。今回はその色塗りをしたパーツを組み合わせるということで、利用者の方と一緒にバラバラになったものを探すことや組み合わせるのがとても楽しくて、出来上がった作品はとても素晴らしいものになりました。4回のぷらむ活動では企画を考えるのは難しくもありましたが、利用者の方と一緒に楽しめました。(宮崎)

 

最後まで皆さんと楽しんで活動することができました。今回ので私たちの企画は終わりですが、また皆さんとお話したいです。(森)

 

今回は前回作ったものを利用して利用者の方と楽しく活動をすることができました。パズル形式でどのような作品が出来上がるのかは完成してからのお楽しみでしたのでワクワクしている利用者の方の顔を見れて計画した甲斐があったと感じました。私たちは全4回のプラムを実施しました。部屋を彩ろうということで毎回白板に絵を書いていたのですが、いつも「上手だ」という感想を頂いていました。この4回の活動で「人と関わる楽しさ」を感じ、「絵を描くことが得意という自分の強み」を見つけることができたのでとてもよい経験になったと思います。(税所)

 

今回で私たちが企画・運営を行っていくプラム活動が終わってしまいました。短い間だったけど私たちが企画したプラム活動で利用者の方に少しでも楽しんでいただけたなら私たちの活動に意味があったのだと思います。私は最高に楽しかったです。(堂山)

 

今回最後のぷらむ活動で、自分は奥ちゃん体操を担当することになって皆さんと楽しく元気よくすることができたのでよかったなと思いました。(奥村)

 

私たちは11月から今日に至るまで4回分ぷらむ活動を担当させていただきました。先生のご指導のもと、企画・実施させていただきましたが、企画を行ううえでの注意点や援助の仕方を考えたり、実際に予定の時間内に活動が終わらなかったり、予想外の出来事があるなど体験して初めてわかることがたくさんありました。企画を行うにあたり、グループの協力の大切さや、自分たちで考えた企画で利用者が喜んでいる姿を見るととても嬉しかったです。

私たちは現在3年で来年の3月に実習があり、患者さんに対し、どういう治療を行うか考える機会があります。今回のぷらむでの経験を今度の実習でも活かせるよう、頑張っていきます。