06.18.レベルアップのイメージが出来るときは〇〇している時

06.18.   レベルアップのイメージが出来るときは〇〇している時

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

今週6/20土曜日はオープンキャンパスです。

雨が心配です。。。

先週に引き続き、激しい雨の続く鹿児島平川町です。。。。近所の錦江湾高校の学生と一緒にビショ濡れになりながら、遅延しているJRを待っている姿を見ると、体温調整と健康管理を心配してしまいますね。

みなさんは、体調管理意識されていますか?

また、この時期は食中毒も発生しやすい時期です。湿度管理も意識してくださいね。

 

さてさて、今回も夜間部学生が実技精度を上げるべく登校してきています!雨に濡れながら。。。。

IMG_0285

 

早めの登校で16:00から自主練習を数人で、問題を出し合いながら実技確認の時間に費やしていました!

それぞれ、自宅で復習して疑問点を持ち寄り解消していく方法を取っており、時間を大切にしている事が伺えました。

複数のテキストを利用し、それぞれの視点の違いからくる文章表現を確認しながら実践しており、感服です^^;

 

不安だから「行動を開始する人、方法変更して継続する人」

継続している事に、加えて感服・脱帽です。。。

身が引き締まる時間でした。。。

 

来週の実技確認、お互いレベルアップ出来る事がイメージできるので、

とても楽しみです!

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

 

6月20日土曜日は、オープンキャンパスが開催されます!

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

 

 

 

06.11.   “不安”を基に行動する人は〇〇している人。

06.11.   “不安”を基に行動する人は〇〇している人。

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

風情を感じる雨に出会うことが少なく、豪雨に見舞われた平川でした。。。

昨日は雨による公共機関の運行が不安定なため、在学生の安全確保の意味合いで休講となりました。

 

実技を不安に感じている学生は、自主練習をしている時間になっているかなと思いながら、

講義準備の時間にあてていました。

 

これを読んでいる皆さんの中にも、近いみたいに“不安“を抱えている人もいるのではないでしょうか?

ブログを書いている僕自身にも”不安”は常にあります。

 

この不安。。。きっとどんな人にもあると思いますが、最近気付いたことがあります。

この不安が基で、「行動をやめてしまう人」と不安だから「行動を開始する人、方法変更して継続する人」がいることを!

当然、行動した人が良い結果を出しています!

当たり前ですが、行動している人って、成長している人なんだなと、大きくなっていく人なんだなって。

改めて気付きました。

僕自身も在学生と一緒に成長し続けていきたいなと想った豪雨の日でした。

 

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

 

6月20日土曜日は、オープンキャンパスが開催されます!

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

06.04.   来た甲斐があった!

06.04.   来た甲斐があった!

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

梅雨に突入し、四季の変化を感じつつ学習会も継続して行っています。

6月になると、昼間部夜間部ともに実技試験が近づき、学生の試験対策も本格化してくる時期です。

 

今回は、夜間部学生が自主学習しながらの実技確認15:00から開始しており、意識の高さと行動力に感服した時間でした。

IMG_4161

患者さんを想定しながら、対象者の生活状況や、動作の特徴、疲労感などふまえて、検査練習をしていることに頼もしさを感じました。

加えて、検査の意味をどう伝えるのかを、一言一言丁寧に言美しながら、声掛けもして。。。

実習に行く頃が楽しみです!!

 

頑張っている人を見ると応援したくなりますね!

僕も、早めに学習会に入り、参加者の質問や相談に応えながら、自分自身も説明の方法を模索していました。

そんな時間で、

参加学生の印象に残った一言

「あ~。早めに来た甲斐があった。。。。もやっとしたのが、解消されていくと、やる気があがる!」って。

その意識 スゴイ!

そして嬉しい言葉、有難う!!

 

僕も負けちゃおれん。。。と精度を上げていこうと決意した時間でした。

 

夜間部は6月下旬に実技確認をします。その時までにどれだけ精度を上げてくるか楽しみです!!

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

 

6月6日土曜日は、オープンキャンパスが開催されます!

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

05.27.   な~るほど!!は忘れにくい

05.27.   な~るほど!!は忘れにくい

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

本校オープンキャンパスも始まり、在校生も外との繋がりが始まる時期になってきました。

2年生は見学実習が、3年生は評価実習が年明けにあります。

まだまだ先だと思っていても、時間って過ぎていくのが早いんですよね。。。。

それぞれの時間割を見ていくと、夏休みの8月が数少ないまとまった自主対策のできる実習対策の時間なんですのね。。。。9月、12,1月は定期試験に追われる事が多いので、落ち着いて対策を取るのは、結構たいへんなんですよ!

それに気付いている在校生が、今回の学習会に参加しています。

 

いい流れです!!

IMG_4100

以前は、

「何をしていいかわからない。。。」っていう雰囲気でしたが、

「〇〇の検査の姿勢で、ここが難しいので、方法を教えてほしい」って確認内容が具体的に、

そしてアドバイス内容をその場で直ぐに繰り返し実行するようになってきています。

 

今まで学習したテキストや授業教科の知識も復習しながら取り組み始めて、質問内容に関連性が出てきて、

この学習会の狙いである『実技をきっかけに、習った事を使える知識に!“な~るほど!!”をみつける』を体感し始めているようで、嬉しい限りです。

 

「参加学生も、覚えなくても出来そう」って、な~るほど!!は忘れにくいことに気付いてくれました。

 

また、学生が変化した時間に立ち会うことが出来て有意義な時間でした。

 

 

 

 

 

 

自分なりのカタチで前進しながら、ワクワクを作っていきましょう!

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

 

6月6日土曜日は、オープンキャンパスが開催されます!

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

05.23 オープンキャンパス   カラダの15、26、37

05.23 オープンキャンパス   カラダの15、26、37

 

こんにちは。

知っている事の再発見を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

作業療法学科教員、内倉です。

 

新年度がスタートして、もう2ヶ月近く経ちますね。高校3年生は部活動もいよいよ残りわずかとなり、今まで以上に一生懸命に取り組んでいることと思います。部活動も終了すると、いよいよ将来の職業を見つけていく時期に入りますね。

たくさん行動して、シッカリ悩んで、自分の進路を見つけてくださいね。

 

そのスタートととして、高校3年生が参加してくれました。

人よりも先にスタートするその意識素晴らしいと思います。

 

本日は、教員3名、本校昼間部1年生2名と一緒に、作業療法士・作業療法について探っていきました。IMG_2115

IMG_2151

まずは、学校を知ってもらおうと、学校概要説明と校内キャンパスツアー、そして、学科特徴、取り組みを紹介しながらイメージを持ってもらい、在校生から高校時代のこと今の学校生活のことをおしゃべりしながら楽しく昼食を摂りました。

 

IMG_2112

午後からは、作業療法は、生活の可能性を広げていくことを知ってもらう、実技体験をしてもらい、学校ではどんな学習をするのか、どんな知識が役に立つのか、どんなリハビリテーションをしていくのかを在校生と一緒に学習しながら時間を過ごしました。

IMG_2152 IMG_2153

 

その一コマ。。。。

IMG_2118IMG_2137

安全にバランスを確保していく(転倒しにくいカラダ)ために、作業療法でどんなことができるのか?を体験してもらいました!

今日のポイントの数値は、“15““26”“37”

 

在校生1年生も、どんな事が必要なのかを一緒に考えて、今後の学習に繋がったようです!

IMG_2141

オープンキャンパスや学校説明会は、これからが本番です!

本気で、作業療法士について考えている方、可能性を見つけたい方!

参加して将来を考えてみてください!

 

どんな学習をしているのかを詳しく知りたい方は、オープンキャンパス・学校説明会参加をお待ちしています!

 

 

 

今日のポイント数値の意味を知りたい方は、ぜひ、オープンキャンパスに参加されてみてくださいね。。。

 

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

  • TEL・・・099-261-6161
  • FAX・・・099-262-5252
  • E-Mail ・hirakawa.igi@harada-gakuen.ac.jp※JRでお越しの方は事前にご連絡ください
  • ~「こころ」と「からだ」のリハビリテーション体験~ 作業療法オープンキャンパス
  • 最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

05.21.   気付くと行動が変わる!

05.21.   気付くと行動が変わる!

おはようございます!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

5/23土曜日は、27年度校最初のオープンキャンパスです。

教員僕を含めて3人と在校生で、担当することになっています。

将来の可能性を広げる時間に投資してみませんか?

 

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

 

 

先週の大雨とは正反対の、五月晴れの朝を迎えています。

この時期の朝の晴天は、とても気持ちが良いですね!

 

昼間部は実技試験が始まり、夜間部も最終確認の時間となっています。それに備え、夜間部学生は15:00登校し3時間ほど実技練習に取り組んでいました!

日中の業務後であったり、業務都合をつけて自主学習にあてるその姿勢に感服いたします。。。。

IMG_4001

質問内容も、復習範囲にはとどまらず、予習内容、授業では触れていない範囲、実習を想定しての応用であったりと真剣な姿勢で臨んでいました。

そんな状況ですので、こちらも身が引き締まります!!

 

日時の都合上、参加できない学生からは、別の時間帯で企画してくれませんかと?相談も受けるようになりました。

各自、もっと取り組もうとする意欲、どうにかしようとする姿勢が発信してもらえるのは、とっても嬉しく、頼もしい限りです!

 

 

それぞれが、自分なりに気付いたことがあれば、行動が変わっていきますね!

 

 

今後である対象者、ご家族、先輩OTも、きっとそんな姿勢を感じてくれるだろうなとココロが動いた時間でした。

 

 

 

 

自分なりのカタチで前進しながら、ワクワクを作っていきましょう!

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

05.14.   ◯◯◯があれば、行動しやすくなる!

05.14.  ◯◯◯があれば、行動しやすくなる!

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

来週5/23土曜日は、今年度最初のオープンキャンパスです。

当日は、僕が担当することになっています。

将来の可能性を広げる時間にしてみませんか?

 

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

 

 

さてさて、急な豪雨になって、JRも止まってしまった鹿児島市平川町です。

駐車場から雨に打たれて、濡れてしまった状況での授業は、ホントに可哀想です。。。

ブログ閲覧されている高校生は、よくあることかもですね。。。。

僕も高校時代は、カッパ着て自転車通学でしたので、当時を思い出します。

体調崩すことなく、通学していたなと、元気がみなぎっていたことを思い出しました。

 

気候が変化しやすい時期ですので、皆さんお体お自愛くださいね。

 

今回は、継続してこの学習会に参加している学生の事を、同じ教員に報告したところ、

彼らの経過を見守ってくれていたようで、よく状況を知っていまいた。(この学生は、幸せですね~)

学生の変化も嬉しいことであり、そして、その学生らを気にかけて見守っている先輩がいるって、

素晴らし環境だなって。その環境に入れる自分も幸せを感じた時間でした。

 

安心感があれば、行動しやすくなる!

 

この環境が出来つつある事がわかった有り難い時間でした。

参加している学生は、もっともっと前進できるなって思う時間でした。

 

自分なりのカタチで前進しながら、ワクワクを作っていきましょう!

 

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

05.07.   覚醒めた時の言動

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

5月になって、一気に気温が上がり、本校のある鹿児島市では、

桜島が元気いっぱいです!!

みなさん、4月の意欲は維持されていますか?

 

新年度始まってすぐ、ある学生が僕にこんなことを言ってきました。

「今年はやります!今までサボっていました。こんなんじゃヤバイってわかっていたけど、していませんでした。。。実習で患者さんにシッカリ対応できるように勉強します!」と。

その学生は、宣言通りコツコツ学習し続けてきています。

嬉しい変化です!

また、ある学生は、「夜間部の方は時間がないのに、自分たちと同じくらい出来る。。。すごい。自分たちは時間があるのに出来ていない。ヤバイ。もっと出来るように」って

1年前は、あの人達は頭いいからねって言っていたのが、自分の問題として自覚し始めたこと、逃げなくなったこと。良い変化ですね~。変化する場に居れたことは幸せです。

 

4年生も、連休前まで自主登校しながら、自己研鑽に励んで5月より臨床実習に行っています!

 

在校生の皆さん、

作業療法士を目指そうと思っているブログ閲覧してる方、

 

自分なりのカタチで前進しながら、ワクワクを作っていきましょう!

 

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

04.16.   臨床に必要なこと?! ~ 技術と知識のつながり!!

04.16.   臨床に必要なこと?! ~ 技術と知識のつながり!!

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

平成27年度最初の夕方学習会始まりました。

今日参加したいと、4月6日から予約を入れてきた学生もいて、

自主的な学習の場作りができはじめたかなぁと嬉しく思いながらのスタートでした。

 

今回は、夜間部3,4年+昼間部3年が参加し、

それぞれ授業の復習や、予習の時間を共有しました。

IMG_1856IMG_1857

作業療法は、

ココロとカラダ、その人らしい環境の確保のバランスをとる事。

そして、現状をシッカリ把握し、発信できることが、

学内で出来る準備になります。

 

検査ができることは、当然とても大事です。

それに加えて、その検査がなぜ必要なのかを、わかっていただけるか?

わかっていただけるように説明できるか?

そのための知識を活用できるかが、重要だと思っています。

IMG_1860

それを実習という現場で、向上させていくことができれば、

その人らしい生活や夢、価値観を、

一緒に探して、新しく見付けて、ワクワクしながら創り上げていく事がよりできるんじゃないかなって想っています。

 

在校生の皆さん、

作業療法士を目指そうと思っているブログ閲覧してる方、

 

自分なりのカタチで前進しながら、ワクワクを作っていきましょう!

 

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】

04.02. “作業療法”のワクワクは ◯◯◯ !!

IMG_1770

04.02.   “作業療法”のワクワクは 〇◯〇 !!

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

春、新年度スタートしましたね!

本校の桜もとっても綺麗です!

 

桜が元気なこの季節、ワクワクが加速します!!

 

このワクワク、作業療法をしている時のワクワクに似てるんですよね~。

 

僕自身の作業療法の価値観を描いてみようかと。。。

 

作業療法は健康に関わる職業です!

その健康とは、ココロとカラダ、その人らしい環境の確保のバランスをとる事

って、思っています。

 

そして、作業療法は、その人らしい生活や夢、価値観を、

一緒に探して、新しく見付けて、ワクワクしながら創り上げていく職業だと思っています。

 

僕は、そのバランスをとる加減や、夢を見つけた時のワクワクが、たまんなく好き!!

 

そのワクワクを、たくさん体験してみませんか?

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

進学を希望されている方、

夢や日常を通じてワクワク体験しながら、社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/opc/

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

 

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

【平川キャンパス】