スプリングオープンキャンパス(作業療法学科)

こんにちは!♪
だいぶ暖かくなり春真っ盛りな今日このごろ。鹿児島医療技術専門学校も桜満開となっています。
さて、今日は年に一度のスプリングオープンキャンパスです。
作業療法学科では12名の参加者がおこしいただきました。
たくさんのご参加感謝申し上げます!
まずは開校式!
副校長が学校概要や入試制度について説明があり、みなさん熱心に聴講されていました。

IMG_1735

続いて、それぞれの学科の体験に分かれて行動です。
作業療法学科では、学科説明のコーナーで、学科長より説明がありました。
概要を説明し、作業療法の魅力を伝えることができました!

IMG_1736

その後、昼食をとりながら、在校生や教員と楽しく会話をすることができました。
そして、食後の運動がてら施設案内を行いました。

体験コーナーです♪ 写真は、身体の診察(評価)をするための一つの方法で、関節がどの程度可動するのかを測定しています。その目的なども含めて学習することができました。

IMG_1741

続いて、障害を持つことで日常生活にどのような問題が生じて、障害を持っていてもどのようにすれば介護なしに生活できるかを学ぶため、着替えに対しての学びを、座学や体験を通して行いました。

IMG_1752

最後に、実際の作業として、「組紐」活動を行い、ストラップ作りをしました。出来た作品はお土産として持ち帰っていただきました。作業を通して、身体やこころにどのような影響を与えるのかも併せて学習することができ、参加者も楽しそうでよかったです。

IMG_1762IMG_1763
慌しい内容でしたが、今回の作業療法体験により、作業療法士を目指そうと思っていただけたら幸いです。みなさんも、興味を持っていただけたら、ぜひ参加のほうお待ち申し上げます。

03.12 夕方学習会 模型を活用する

03.12 夕方学習会 模型を活用する

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

春ですね~。ぽかぽか陽気が気持ちいいこの季節、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

このブログを観ていらっしゃる高校生は、新3年生の方になるのかな?

 

本校も、卒業生を送り出し、新入生を迎える時期になってきました!!

ワクワクがたまりませんね。。。。

 

さて、さて、

在校生は、復習期間に入っています。

この時期に差を埋めようと一生懸命です。

中でも、昼間部1・2年生は骨模型を利用して、全身の骨と筋肉をお互いに協力しながら、確認し合いをしています。そして、夜間部2年生は自主的に次年度の予習をしています!!!

 

1年生は、骨模型に筋肉の型紙を作って、よりリアルに覚えようと思考錯誤している姿。応援したくなりますね!!!

 

自主的な彼らの今後に期待です!!!

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

入試出願開始 10/1(火)~

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/syutugan/

 

入試区分

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/houhou/

 

進学を希望されている方、体を通じて社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

体験メニュー

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

オープンキャンパスに日程が合わない方は、週末学校説明会も実施しています。

夜間部希望の方で、土日参加に日程が合わない方は、平日の18:30~夜間部学校説明会も実施しています。

検討してみてくださいね。

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

 

参加申し込み

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

【平川キャンパス】

 

03.04 夕方学習会 治療に使える知識

03.04 夕方学習会 治療に使える知識

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

明後日3/6は卒業式のため在校生も教員も準備に入って、今日はお休みです。

先週、先々週は活動していたんですよ!

ブログにアップ出来ていませんが。。。。

更に、3/2は、昼間部1年生と2年生からの要望により、今まで学習してきた授業内容を復習したいとのことで、9:00~16:20まで、学習会を実施しました!

すでに習っている知識で、治療に使える技術を通じて、今までの授業復習をしながら、勉強の仕方や実技のコツをお伝えしました!!!

 

肘を動かすだけで、前屈が10㎝しやすくなる!など。。。。。。

(すごいでしょ!!!!!!)

 

みるみるうちに、治療ができて、知識が使える姿を目の当たりにすると、とっても嬉しいですね!!

よかった。よかった。

 

新年度がスタートするまでのこの1ヶ月どんなふうにして、学習に向き合うかで、

進級後の成績が大きく変わるので、自主的に動いてくれて、とっても嬉しく思います。

 

今後の飛躍に期待です!!!

来週は、3年生の実習報告会が始まります。その時に、どんな質問をするのか楽しみです!

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

入試出願開始 10/1(火)~

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/syutugan/

 

入試区分

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/houhou/

 

進学を希望されている方、体を通じて社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

体験メニュー

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

オープンキャンパスに日程が合わない方は、週末学校説明会も実施しています。

夜間部希望の方で、土日参加に日程が合わない方は、平日の18:30~夜間部学校説明会も実施しています。

検討してみてくださいね。

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

 

参加申し込み

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

【平川キャンパス】

国家試験出発式

第50回理学療法士・作業療法士国家試験を目前に昼間部16期生35名、夜間部9期生18名を見送る激励の出発式が行われました。

本館5階の多目的ホール。開始前の様子です。

IMG_1565

校長先生より受験に当たって激励のおことばをいただきました。

IMG_1568 IMG_1575

さらに、今回はゲストをお迎えして、エールを送っていただきました。

IMG_1581 IMG_1578

理学療法学科・作業療法学科の先生方も壇上からエールを送ります。

IMG_1598 IMG_1590

出発前です。3年生は現在評価実習中ですので、1・2年生の在校生がたくさんきてくれました。

IMG_1609 IMG_1607

いよいよ出発です。4年間通い続けた校門を通過して福岡へ旅立ちました。

IMG_1612 IMG_1617

持てる力を最大限に発揮し、無事に帰ってきてくれることを祈念します。

慌てない、焦らない、諦めない。

絶対合格100%

(文責:浅井)

02.19 夕方学習会 活動報告

02.19 夕方学習会 活動報告

こんにちは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

前回ブログ更新してから、2年生の実習準備~対応、平行して3年生の実習準備対応していたら、もう2月も後半でした!!

この1ヶ月は、実習を前に各自が意欲的に参加して、教員の鶴田先生も加わり、かなり実践的な学習会の時間でした。

IMG_1496

 

1年生は、自分の興味のある分野を各自が調べ、相手に伝わるように伝えるという時間を過ごしており、使える知識になる努力をしている姿を見ると、みんなを応援したくなりますね。

 

2年生は実習を終えて、経験したことを次に生かせるように、ディスカッションや資料まとめ、発表を通じて経験をカタチにしていく時間を過ごしています。

IMG_1501

 

ご縁のあった、指導者や当事者の方々からの貴重なアドバイスを真摯に受けて改善して、新たに前進しようと行動している姿を見ると、身が引き締まります!ありがとうございます!!

 

来週は、3年生の実習状況を各施設にうかがいながら、学生の皆さんのサポートができればいいなと思っています。

 

前回

わかんな~い。

できな~い。。。。

教科書にな~い。。。。

やっぱりわかんな~い。

やっぱり、わかんな~い。できない。。。って繰り返していた学生が、どんなふうに変化しているか、楽しみです!!

 

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

入試出願開始 10/1(火)~

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/syutugan/

 

入試区分

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/houhou/

 

進学を希望されている方、体を通じて社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

体験メニュー

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

オープンキャンパスに日程が合わない方は、週末学校説明会も実施しています。

夜間部希望の方で、土日参加に日程が合わない方は、平日の18:30~夜間部学校説明会も実施しています。

検討してみてくださいね。

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

 

参加申し込み

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

【平川キャンパス】

ぷらむ鹿児島(LET’S脳トレ)

平成27年1月28日は、新年を迎えて初めての活動を行いました。

活動内容は「書き初め」。

テーマは「去年を振り返り、漢字1文字もしくは2文字に表すと?今年はどのような1年を過ごすかを1文字もしくは2文字で表現」でした。

平成27年 1

考えれば、考えるほど「う~ん^^;」と悩み、悩むテーマ。

サポート学生と相談をしながら、参加者の皆様は思い、思いに多くの文字を書きました。

平成27年 2

終了後は、作品を発表しましたよ。

平成27年 3

平成27年 4

平成27年 5

こちらの作品は、学生との合作!

素晴らしい☆

「書は心」という言葉があるように、書に認めた参加された方々の思いを聞くと、共感したり、感動したりと胸が熱くなりました。

平成27年 6

本日の歌は「富士山」

伴奏は作業療法学科(昼間部)1年生の大茂さんです。

この日のために、冬休みも練習をしたとのことです。

参加した皆さんが歌える、良いスピードと良い調子の伴奏でしたよ(^^)

次回の活動は「組みひも」です。

また、お会いできることを楽しみにして、お待ちしております。

 

【文責:四元】

01.15 夕方学習会 原則に気付く

01.15 夕方学習会 原則に気付く

こんばんは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

今日の昼間部授業では、実技確認小テストがありました。

小テストで悔しい思いをした学生が多数、夕方学習会に参加し実技技術向上に励んでいます!!

 

直ぐに行動!素晴らしいことです!

 

参加者は、

わかんな~い。

できな~い。。。。

教科書にな~い。。。。

やっぱりわかんな~い。

やっぱり、わかんな~い。できない。。。      の繰り返し。

 

それでも、なにかヒントをつかもうと一生懸命に練習している姿は、好感が持てますね。

 

しばらくすると、相談や質問に来るようになり、行動も変化してきて好感ますますアップ!!

 

一つ一つ内容を確認すると、

みんな丸暗記に頼っている。(もったいない)

 

ならば、僕の役割はできるようになるポイントを伝える事に焦点を絞り一緒に時間を共有しました。

 

 

最初は丸暗記の行動でも、ポイントを意識し対応すると、

結果が出る出る!!!

1写真

短時間で結果を出せる学生の能力にビックリの時間でした。

 

参加学生も、

たのし~い!!

もっと、した~い!!

勉強の意味がわかりました!

原則を知っていれば、自分でもできそう!!

自分一人でもできるようになれそうです!!!!  って嬉しい言葉をもらえました!

 

気持ちのいい時間でした。ありがとうございました。

 

 

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

入試出願開始 10/1(火)~

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/syutugan/

 

入試区分

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/houhou/

 

進学を希望されている方、体を通じて社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

体験メニュー

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

オープンキャンパスに日程が合わない方は、週末学校説明会も実施しています。

夜間部希望の方で、土日参加に日程が合わない方は、平日の18:30~夜間部学校説明会も実施しています。

検討してみてくださいね。

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

 

参加申し込み

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

【平川キャンパス】

01.08 夕方学習会 おめでとうございます。

こんばんは!!

実技をきっかけに、習った事を使える知識に!

“な~るほど!!”をみつける

夕方学習会担当教員、内倉です。

 

あけましておめでとうございます。皆さん、年末年始は有意義な時間をお過ごしになったんじゃないかと思います。受験生は、いよいよ!いよいよ!ですね。

体調管理を第一に残り時間を計画的に活用してくださいね。

 

さてさて、思うこと多く、昨年末よりブログ更新が滞っていました。。。

充電期間中に、発見がたくさんありましたので、このブログでも、ちょっとづつ還元していきますね。

 

今日は、夕方の桜島を眺めながら、これからの計画を立てていました。写真

桜島は1日に七色に変化するって知ってます?(夕方の桜島は、グラデーションが綺麗で、見惚れてしましました)

 

わかったことを誰かに話したくなる場を。 提供することを目的に夕方学習会を行っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:内倉)

 

~作業療法のコツを発見する場に~ 夕方学習会

 

 

 

入試出願開始 10/1(火)~

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/syutugan/

 

入試区分

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/nyuugaku/houhou/

 

進学を希望されている方、体を通じて社会貢献できる仕事の入り口を観てみませんか?

体験メニュー

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

オープンキャンパスに日程が合わない方は、週末学校説明会も実施しています。

夜間部希望の方で、土日参加に日程が合わない方は、平日の18:30~夜間部学校説明会も実施しています。

検討してみてくださいね。

オープンキャンパス・学校説明会

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/menu/

 

参加申し込み

電話やFAX、E-Mailで申込み受付を行っています。

WEB申し込み

https://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/opc/request2/

【平川キャンパス】

 

ぷらむ鹿児島(Let’s脳トレ)

26.12.11 カード

みなさん、こんにちは。

12月10日の活動で「飛び出す!クリスマスカード作り」を行いました。

飛び出す!からくりは…

① 画用紙を半分に折り曲げ(山折り)、曲げた方に2ヶ所に切込みを入れます。

② 2箇所の切れ込みの部分を谷折りにすると、飛び出す部分が出来上がり♪

カードには折り紙、スパンコール、モールなどなどを使い、デコレーションをしました。

26.12.11 03

26.12.11 02

参加者の皆さんは活動に夢中になり、あっという間に時間が過ぎました(^^ゞ

26.12.11 021

活動後は、座ったままできる体操を行いました。

お家でできる内容なので、TRYしてみてくださいね!

26.12.11 ラスト

次回は「クリスマス会」を予定しています☆

学生は全員参加予定です!

是非とも、一緒に楽しみましょうね(^^)

プレゼント交換も予定しています。

私も当日は忘れないように、準備をしようっと^^;

(文責:昼間部3年生)

昼間部1年生。。。授業一コマ

26.12.11 002

現在、昼間部1年生「作業療法概論Ⅱ」の授業では、作業療法の過程について学習中です。

先日の授業では「チーム医療~他職種理解~」を学びました。

オープンキャンパスでも参加者の方からよくある質問で「理学療法と作業療法の違いは何ですか?」があります。

入学して約半年…

改めて理学療法士の仕事内容について学ぼう!という意気込みで、理学療法学科の福留 学先生から「理学療法士の業務について」ご講義をして頂きました。

26.12.11 003

1年生にとって福留先生からのご講義は初めてだったことから、授業内容に絡めた福留先生のジョークに対して学生はどう反応して良いのか…戸惑っていましたが…さすが福留先生!

福留先生のトークでだんだん学生の緊張も和らぎ、楽しく理学療法士の業務について学び、他職種理解へ繋がったようです。

26.12.11 005

お忙しい中、ご講義くださり有難うございました。

また、次回も宜しくお願い致します!

(文責:四元)