ただいま実験中

今日はROC解析の実験を行いました。

ROCは受信者動作特性とも呼ばれ、

もともとはレーダーシステムの性能を評価する通信工学理論として考案されたもので、

画像システムの主観的評価法として応用されています。

今回の実験を簡単に言うと画像システムの見やすさを評価しています。

1セット100枚の画像を観察して、100枚に対して判断します。

これを2セット行いました。

観察実験の様子です。

みんな真剣な顔をしてスライドを凝視しています。

それもそのはず、1画像あたりの観察時間を10秒に設定したので、

目を離すことができませんからね。

嘸かし目が疲れたでことでしょう

おつかれさま!

ようこそ!! 鹿児島市立桜丘中学校のみなさん☆☆

みなさんこんにちは!!

 

今日は、鹿児島市立桜丘中学校の3年生のみなさんが、

「上級学校訪問」として、医技専の見学に来てくださいました。

生徒のみなさんは、しっかりと整列して、きれいな姿勢で熱心に学校説明や職業説明を聞いてくださいました。

ありがとうございました。

校舎は広いです。

医技専には約1000人の学生がいて、

福祉・医療従事者を目指して毎日学校生活を送っています。

メインは学校見学。

施設見学を中心に体験して頂きました。

廊下に貼ってあるポスターは、学生が在学中に自分のテーマとする専門分野を研究した発表ポスターです。

体育館は、体育の授業や、サークル活動で使っています。

医技専はサークル活動を盛んです!!(ぜひホームページ、パンフレットを見てくださいね)

学校には、医療に関連する様々な設備があり、もちろん学生も操作して勉強をします。

 

さて、将来の進路を考えるきかっけになったり、医療の世界を少しでも感じてもらえたでしょうか?

オープンキャンパスや進学相談会もあるので(パンフレットに詳細記載)

中高生、保護者を問わず、ぜひ気軽にいらしてくださいね!!

 

職員一同

 

第1回 模擬試験

第1回 模擬試験を4月20日(金)に実施しました。

診療放射線技師国家試験は、14科目200問です。

 

今回も、本番の国家試験同様に

午前100問(2時間35分)

午後100問(2時間35分)

で模擬試験を実施しました。その様子です↓

 

 

 

 

国家試験まで残り296日

残された時間は、みなさん平等にあります。

あとは、どのように時間を使うかです。

 

それでは、充実したゴールデンウイークを

お過ごしください。

 

 

フレッシュマンとリフレッシュマン

4月は新たなスタートの始まり!!

診療放射線学科の教員もフレッシュマンが仲間入りです。

 

こちらは馬場先生。本校の卒業生です。

みんなから「ババちゃん」、「ジャイアント」と呼ばれ慕われています。

今日は学校全体のパソコンを管理する藤田先生が新しいパソコンを持ってきてくださいました。

後は馬場先生と同じ1年生の担任のF村先生!!

忙しそうですね~。


ジャジャーン!!

やはりできる男は絵になります。

そしてこの春から正職員の平原先生!!

後の家政婦みたいなのが本学科一番のベテラン教員です。

診療放射線技術学科の教員は個性あふれる人たちです。

是非、今年度のオープンキャンパスに参加して、個性あふれる先生たちと一緒に放射線について体験してみませんか。

授業参観

本校では,教員研修にも力をいれており,その取り組みの一つに「アクティブラーニング」の導入推進があります。アクティブラーニングとは,教員が講義形式で一方的に教えるのではなく,学生たちが主体的に,仲間と協力しながら課題解決をする指導・学習方法のことです。先日,グループワークを取り入れた初の公開授業が行われました。記念すべき第一回目の公開授業を行ったのは診療放射線技術学科のO先生です。

校長はじめ他学科の先生方が大勢教室にいます。

学生もいつもと違う講義に少し緊張気味でしょうか。

しかし,最も緊張してたのは・・・    O先生!

この日,教室の外は大雪で極寒だったにもかかわらず,

大量のわき汗が・・・

 

グループワークを行うことが困難な「放射化学」という教科だったので,準備もだいぶ苦労したと思います。O先生,お疲れさまでした。

自主的に考え解決する学習法は,従来の一方的に話す講義より,かなり脳の記憶に残ると言われています。これを機に多くの教科でアクティブラーニングが取り入れられ,より充実した学習環境が整備できればと思います。

 

 

もう一つ!

4年生ですが,いよいよ国家試験(2月22日)まで1カ月をきりました。

仲間と教室で!

担当教員の下で!

朝から晩まで,最後の追い込みを頑張っています。

4年生諸君!

これからの頑張りが明暗をわけます。気を抜くことなく,一緒に頑張っていきましょう!

早起きの甲斐あり

日の出?

いいえ、違います。

午前6時6分11秒に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた

イプシロンロケットです。

鹿児島は日本列島の西にあるので、まだ真っ暗。

 

朝、5時半頃に自宅を出て、

車で10分程度の堤防まで走って行き、

よじ登って、その時を待っていました。

どの辺りからだろうと、キョロキョロしていると

日の出のように稜線がオレンジ色に染まり、光の玉が出現!

それが上の画像

その後、高度を上げて南の空へ消えていきました。

時間にして6、7分でしたが、

いいもの見た!

早起きした甲斐がありました。

 

がんばれ受験生!

急激に寒くなりましたね。
今シーズン最強最長の寒波だそうで…ナポレオンも逃げ帰った冬将軍襲来!
鹿児島も大雪とは言いませんが、雪が舞いキンキンの冷えっ冷え冷えっ。

でも国家試験を目前に控えた4年生はそんなことは関係ありません。
ただ黙々とただひたすらに勉強に打ち込んでいます。

明日、明後日はセンター試験もありますね。
寒波の影響がなければいいのですが…

がんばれ受験生!負けるな受験生!

ついでと言っては何ですが、
菜の花マラソンに参加する人たちもがんばってください。

九州放射線医療技術学術大会

平成29年11月18日(土)、19日(日)に、九州放射線医療技術学術大会が開催されました。

会場は、鹿児島県の宝山ホールで参加者768名と、多くの診療放射線技師の方々が参加されて

いました。今回、診療放射線技術学科19期生(4年生)が、13演題発表をおこないました。

【演題名】

1. MDCTにおけるコーン角による影響の基礎的研究

2. 0.4T MRIの拡散強調画像のADC値の変化

3. 低磁場MRIにおける静磁場不均一補助具の基礎的検討

4. アナログシステム(F/S系)を用いたExposure Index(EI値)の

撮影条件設定の基準値としての可能性の検討

5. マンモグラフィ専用イメージングプレートの活用法の検討

6. 医用モニタの精度管理

7. 診療放射線技師の声かけに対する被検者の印象評価

8. 視覚障害者が安心して医療をうけるためには~医療を提供する側へのアンケート調査~

9. 視覚障害者が安心して医療をうけるためには~パンフレット作成と今後の活用について~

10. 腹部立位正面撮影におけるプレショットの有用性の検討

11. 腹部立位正面撮影におけるプレショットの有用性の検討~付加フィルターの作成~

12. カリウム40の比放射能

13. 頭部CT撮影のチルド角度の変化における照射野外被ばく線量の違いについて

 

3年次より取り組んできた卒業研究も、今回の発表で無事に終えることができました。

これからは、国家試験にむけて全力で取り組んでいきましょう!