第1回 画像情報ワークアウトイニシアティブ in 鹿児島

先週末6月16、17日に本校(平川キャンパス)にて、当校教員が世話人をしている画像情報ワークアウトイニシアティブの第1回目の勉強会を行いました。

講師には小倉記念病院佐保先生を招いて、数値流体力学解析を実際に画像処理しながら解析方法を学びました。参加者全員、初めて使用するツールということもあり、なかなか上手く処理ができず苦戦しておりましたが、

2日間みっちりと教えていただいたおかげで(講師の先生は忙しそうでしたが・・・)、参加者全員満足のいく勉強会であったと思います。

 

 

診療放射線技師の資格だけではなく、更なる付加価値を身に着けるためにもこのような勉強会の意義はとても大きいと感じました。

本校の学生はこのような勉強会に積極的に参加しております。現在、進路で悩んでいる学生の皆さん診療放射線技師となって医療画像のスペシャリストになってみませんか?


 

 

H30 第1回オープンキャンパス【RT編】

5月26日(土)第1回オープンキャンパスが開催されました。

診療放射線技術学科では、今回は初の試みとして参加者に画像処理体験をして頂きました。

画像処理とはCTやMRIで撮影した画像データを基に骨や血管のみを描出したり、3D(立体)画像を作成する処理のことで、最近の診療放射線技師の新しい業務の一つになっています。 

 

頭蓋骨の立体画像です。パソコンのマウスでさまざまな方向から観察できます!

 

別々の装置で撮影した画像を重ね合わせること(融合画像)もできます。

写真はCT画像とPET画像を重ね合わせた融合画像です。

 

より診断価値の高い画像を提供する! これぞ、診療放射線技師!

その後は、実験室へ移動し、さまざまな体験を行ってもらいました。


 

豪華弁当もご用意しております。


 

本校では定期的にオープンキャンパスを行っています。多数のご参加、お待ちしております。

 

ただいま実験中

今日はROC解析の実験を行いました。

ROCは受信者動作特性とも呼ばれ、

もともとはレーダーシステムの性能を評価する通信工学理論として考案されたもので、

画像システムの主観的評価法として応用されています。

今回の実験を簡単に言うと画像システムの見やすさを評価しています。

1セット100枚の画像を観察して、100枚に対して判断します。

これを2セット行いました。

観察実験の様子です。

みんな真剣な顔をしてスライドを凝視しています。

それもそのはず、1画像あたりの観察時間を10秒に設定したので、

目を離すことができませんからね。

嘸かし目が疲れたでことでしょう

おつかれさま!

ようこそ!! 鹿児島市立桜丘中学校のみなさん☆☆

みなさんこんにちは!!

 

今日は、鹿児島市立桜丘中学校の3年生のみなさんが、

「上級学校訪問」として、医技専の見学に来てくださいました。

生徒のみなさんは、しっかりと整列して、きれいな姿勢で熱心に学校説明や職業説明を聞いてくださいました。

ありがとうございました。

校舎は広いです。

医技専には約1000人の学生がいて、

福祉・医療従事者を目指して毎日学校生活を送っています。

メインは学校見学。

施設見学を中心に体験して頂きました。

廊下に貼ってあるポスターは、学生が在学中に自分のテーマとする専門分野を研究した発表ポスターです。

体育館は、体育の授業や、サークル活動で使っています。

医技専はサークル活動を盛んです!!(ぜひホームページ、パンフレットを見てくださいね)

学校には、医療に関連する様々な設備があり、もちろん学生も操作して勉強をします。

 

さて、将来の進路を考えるきかっけになったり、医療の世界を少しでも感じてもらえたでしょうか?

オープンキャンパスや進学相談会もあるので(パンフレットに詳細記載)

中高生、保護者を問わず、ぜひ気軽にいらしてくださいね!!

 

職員一同

 

第1回 模擬試験

第1回 模擬試験を4月20日(金)に実施しました。

診療放射線技師国家試験は、14科目200問です。

 

今回も、本番の国家試験同様に

午前100問(2時間35分)

午後100問(2時間35分)

で模擬試験を実施しました。その様子です↓

 

 

 

 

国家試験まで残り296日

残された時間は、みなさん平等にあります。

あとは、どのように時間を使うかです。

 

それでは、充実したゴールデンウイークを

お過ごしください。

 

 

フレッシュマンとリフレッシュマン

4月は新たなスタートの始まり!!

診療放射線学科の教員もフレッシュマンが仲間入りです。

 

こちらは馬場先生。本校の卒業生です。

みんなから「ババちゃん」、「ジャイアント」と呼ばれ慕われています。

今日は学校全体のパソコンを管理する藤田先生が新しいパソコンを持ってきてくださいました。

後は馬場先生と同じ1年生の担任のF村先生!!

忙しそうですね~。


ジャジャーン!!

やはりできる男は絵になります。

そしてこの春から正職員の平原先生!!

後の家政婦みたいなのが本学科一番のベテラン教員です。

診療放射線技術学科の教員は個性あふれる人たちです。

是非、今年度のオープンキャンパスに参加して、個性あふれる先生たちと一緒に放射線について体験してみませんか。

授業参観

本校では,教員研修にも力をいれており,その取り組みの一つに「アクティブラーニング」の導入推進があります。アクティブラーニングとは,教員が講義形式で一方的に教えるのではなく,学生たちが主体的に,仲間と協力しながら課題解決をする指導・学習方法のことです。先日,グループワークを取り入れた初の公開授業が行われました。記念すべき第一回目の公開授業を行ったのは診療放射線技術学科のO先生です。

校長はじめ他学科の先生方が大勢教室にいます。

学生もいつもと違う講義に少し緊張気味でしょうか。

しかし,最も緊張してたのは・・・    O先生!

この日,教室の外は大雪で極寒だったにもかかわらず,

大量のわき汗が・・・

 

グループワークを行うことが困難な「放射化学」という教科だったので,準備もだいぶ苦労したと思います。O先生,お疲れさまでした。

自主的に考え解決する学習法は,従来の一方的に話す講義より,かなり脳の記憶に残ると言われています。これを機に多くの教科でアクティブラーニングが取り入れられ,より充実した学習環境が整備できればと思います。

 

 

もう一つ!

4年生ですが,いよいよ国家試験(2月22日)まで1カ月をきりました。

仲間と教室で!

担当教員の下で!

朝から晩まで,最後の追い込みを頑張っています。

4年生諸君!

これからの頑張りが明暗をわけます。気を抜くことなく,一緒に頑張っていきましょう!

早起きの甲斐あり

日の出?

いいえ、違います。

午前6時6分11秒に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた

イプシロンロケットです。

鹿児島は日本列島の西にあるので、まだ真っ暗。

 

朝、5時半頃に自宅を出て、

車で10分程度の堤防まで走って行き、

よじ登って、その時を待っていました。

どの辺りからだろうと、キョロキョロしていると

日の出のように稜線がオレンジ色に染まり、光の玉が出現!

それが上の画像

その後、高度を上げて南の空へ消えていきました。

時間にして6、7分でしたが、

いいもの見た!

早起きした甲斐がありました。