大雨や台風が相次いでおりますが、 新一年生はそれにもめげずに、最初の定期試験に挑んでいます! 一番最初の試験は、医用画像工学ⅠとⅡです。 それから、英語の試験もありました。 来週は、解剖学の試験もあります。 これが終われば楽しい夏休みの始まりです! みんながんばれ!
カテゴリー: 診療放射線技術学科
MRI更新完了!
バージョンアップ中!
電話の対応も臨床実習です!!
もうすぐ4年生は2ヶ月間の臨床実習に入ります。
実習の前には、必ず臨床実習の先生に電話で挨拶をします (⌒_⌒; タラタラ
何があっても大丈夫なように、台本持参で準備万端 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
早速、実習病院に電話を。手が震えて思うようにボタンを押せません。
(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
先ほどの自信はどこへやら?!
「私、鹿児島医療技術専門学校の○○と申しますが、○○技師長をお願いします。」
ここまでは順調なようですよ!
臨床実習の先生に、替わった途端、何やらおかしいですぞ(。-`ω-)ンー
極度の緊張が伝わってきます。
臨床実習の先生に言われたことをしっかりメモをとっているけど、頭の中は真っ白です。
電話の対応だけでもうぐったりです。あとは病院での実習が待っています!!
電話ができてホッと一息。。。
少しだけ成長できた出来事でした d(*^0^*)d
臨床実習指導者会議!!
こんにちは。
今月5月9日土曜日に、診療放射線技術学科 臨床実習指導者会議が行われました。
臨床実習指導者会議とは、臨床実習施設でお世話になっている、また指導して頂いている放射線技師の先生方を招き
昨年度の報告や、今後の実習連絡、学生がどの様に施設様を見ているかなどを話し合う場です。
今年度も、115名の診療放射線技師の先生方が参加して下さいました。
また、卒業研究にご協力いただきまして本当にありがとうございます。
その後、臨床指導者会議に参加して下さった先生方との情報交換会もありました。
同窓会会長より挨拶もあり無事閉宴となりました。無事に終了できたことを感謝いたします。
最後に、今年度は診療放射線技術学科が20周年となります。記念式典の計画が上がりましたら是非よろしくお願いいたします。
梅雨入り?
みなさん、こんにちは。
最近雨が多いですね。雨の時はかなり憂鬱になりますね・・・笑
今年の梅雨入りは、気象庁予測で5月31日ごろと報告が上がっていますが、去年は6月2日で少し早目の予想です。
そして診療放射線技師と梅雨時期との戦いの始まりです。
診療放射線技師が使用する放射線機器は、湿気が大敵です・・・。
私が臨床に居た際、梅雨時期の湿気で結露し壊れた機器もありました・・・ですので除湿機器の管理も診療放射線技師の役割です。毎朝の点検が大切になってくるんですね。
(まぁ除湿してくれるのは除湿機ですが・・・。
気象庁予想ではまだ梅雨入りしていませんが、頑張って梅雨時期を乗り越えましょう!!!
勉強も適度に頑張りましょう!!
ではm(_ _)m