ST14期生国家試験壮行会

やや遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!

今年1年皆様にとって、良い年でありますように★

 

ながーい冬休みも終わり、本日から講義開始となりました。同時に僕も仕事初めです…(>。<;)連休明けは体も頭もなかなか働きませんね。でも出来ることを頑張らねばと思いつつこのブログを書いている教員のtomiyamaです♪

 

さて本日はST14期生(4年生)の国家試験壮行会が開催されました。

20170110_085841 20170110_085856 20170110_090815

2月18日が国家試験の日であり、残すところあと1ヶ月!

写真が逆光で申し訳ないですm(-,-)m

20170110_090820 20170110_091202

他学科の先生方も駆けつけてくださり、気合を注入していただきました!

我々も全力でサポートさせていただきます!

残り1ヶ月楽しく勉強していきましょう!

 

それではこのへんで♪

本年も宜しくお願いいたします。

 

若手研究奨励賞受賞!

おはようございます!tomiyamaです。

前回に引き続きおめでたい報告です。

昨年本学科を卒業し、鹿児島大学大学院教育学研究科に在籍されております古里恵さんが、先日開催されました「九州心理学会」にて名誉ある賞を受賞されました。

古里 学会

 

<本人からのメッセージ>

「98%が教授の雲井先生のおかげです。今回、賞を頂けたことでより一層やる気が出てきました。後輩達にも努力は決して裏切らないことを示せたのではないかと考えます。教育分野への進学希望者がもっと増えるように、これからも努力したいと思っています。ありがとうございました。」

 

これからも、障害児支援や学校教育への新たな道を切り開いてくれることを、教員一同楽しみにしております。古里さん、本当におめでとうございました。

論文要旨などは本学科掲示板にて閲覧できるように準備中です。内容が気になるところですが、もうしばらくお待ちください!!

by  tomiyama★

ST14期生 卒業研究発表会&6年連続大学院合格!

お久しぶりです。

今日は寒いですね~(((-.-;))

インフルエンザの予防接種と手洗いうがいとダイエットをしっかりしようと考えているST教員のtomiyamaです。

本日の報告は表題の通りで、11月10日にST14期生の卒業研究発表会が本校の5F多目的ホールで行われました。

1479952531451

約1年間にわたり指導教員と後輩の協力を得てこの日を迎えることとなりました。

演題名と発表者・指導教員を一部紹介させていただきます。

「エラー発生時における脳の生理学的変化~NIRSを用いた実験より~」上小園  晶・福永  陽平

「摂食場面でのスプーンの大きさが一口量にどう影響するか」濱畑  舞・戌亥  啓一

「感情の有無における表出音声の音響学的変化に関する検討」松元  千佳・松尾  康弘

「効果的なラポール形成のための表情の検討~障害受容における適切な笑顔~」中川路  郁美・小牧  祥太郎

「単語学習における時間効率の良い記憶法とは」和田  楓貴・冨山  翔太

…などなど大変興味深い研究が発表され、熱い討論が繰り広げられていました。

20161110_15483220161110_15485220161110_160349

後輩達も真剣?な表情で先輩達の発表を聞いています。

20161110_160341

最後は4年生みんなで記念撮影です。

1479952563908

みなさんお疲れ様でした!あとは国試全員合格に向けてひたすら走るのみ!!

 

そして…

タイトルのおめでたい事とは…

またまた14期生の事ですが…

 

今年も見事に大学院合格者が出ました!

合格したのは、この方!

20161124_115640

 

本学科14期生の古川莉子さん(鹿児島城西高等学校出身)です。

鹿児島大学大学院保健学研究科に入学予定となりました。

大学院とは皆さんご存知とは思いますが、高等教育(学士課程)にて優秀な成績評価を取得した者を対象として、上級学位(修士・専門職学位・博士)を付与する機関です。このように誰もが進学できる場所ではありません。そんな場所に本学科から6年連続で合格者を輩出しています!すごくないですか!?進学のみでなく、修士課程を得て博士課程に挑戦中に先輩もおります。

僕も修士課程1年目ですが、後輩達に負けないようにがんばります!

 

興味がある方は学校説明会やオープンキャンパスに遊びに来てくださいね。

それでは、今日はこのへんで。

see  you!

 

 

「ふ・り・か・え・り」と「く・り・か・え・し」

どーも。

お久しぶりです。tomiyamaです。

だいぶ涼しくなってきましたね。

季節の変わり目ですので、風邪をひかないように気をつけてください。

 

さて、タイトルの件について少しお話をさせていただきます。

本校は国家資格を取得する事が第一の目的ですが、社会人になる前の最後の教育機関でもあります。

知識・技術のみでなく、社会に出てから必要なスキルとして、言葉遣いや服装、気配り・心配り等様々なものがあります。

本学科の教育の1つとして、手帳を用いて「ふりかえり」のくりかえしを習慣化する!というものがあります。

正しい振り返りを行うには、自己客観力・自己肯定力・自己革新力を高める必要があります。

本学科で使用している手帳は「振り返り力向上」手帳です。

20161012_183734

学生が正しい振り返りを習慣にし、目標の達成、計画の遂行ができる力が身につくように工夫されています。

社会人になってから、計画を立て実行する・反省する→改善へ繋げるという過程は物凄く大事になってきます。

4年課程の特徴を活かし、1年次からこの大事な過程が自然と身につくように手帳を用いて工夫をしています。

 

今週から本校も入試が始まります。

オープンキャンパスや学校説明会もまだまだ実施されますので、是非遊びにきてくださいね★

 

では、このへんで♪

by tomiyama

 

Certified Practitioner of Neuro-Linguistic-Programming !!!

ブログをお読みになってくださっているみなさん、こんにちは!

お久しぶりです。tomiyamaです。

毎日毎日暑いですね(-,-;)

夏バテしないように、水分補給と適度な運動を心がけていきましょう!

 

さて、英語で書いているタイトルの意味なんですが、Certified Practitioner  ofは「~の実行者(熟練家・専門家)として認定されました」という意味ですね。では、何の?ってなりますよね。

実は…Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の事で、別名「脳の取り扱い説明書」とも呼ばれる、最先端の心理学なんです。NLPと略されて使われるみたいです。これは、1970年代に開発され、現在ではすでに「第3世代」と言われる最新のスキルが主流となり、セラピーやカウンセリングの現場だけではなく、人生全般に素晴しい効力を発揮するとされて、世界の各界トップレベル層が学んでいることで知られています。NLPは、最強のコミュニケーションの手法として極めて優れており、同時に目標達成や自己成長にも大きな効果をもたらします。(日本NLP協会HPより)

こんなすごい資格を誰が認定されたの?というと、本学科の3年生26名、僕、ことばの支援センターのST2人が認定されたという訳なのです!

すごいでしょ?

言語聴覚士として、対人援助職として、コミュニケーションセラピストとして、とても価値ある資格なんですよ!

本校の外部講師でもあり、全米NLP協会(ABNLP)公認NLPトレーナーである岩元 應和 先生がご講義してくださいました。

その様子をちらっとご覧あれ。

セッション62セッション48セッション45

他人の事だけでなく、自分自身の事を知る事も大事です。

セッション15セッション20セッション42

たくさんの技術や考え方を習得できたので、これから先の学校生活や臨床場面に活かしてほしいです。

例えばこういう場面とかね↓↓↓

20160727_112057    20160727_102255

これは演習講義の一場面です。模擬患者様を相手に評価ができるかどうかを厳しくチェックしています♪

 

興味のある方はオープンキャンパスや学校説明会に遊びに来てくださいね☆

by  tomiyama★

 

 

夏本番  海か?山か?プールか? いや まずは検査

皆さんこんにちは☆
早いもので8月が過ぎましたね!

まだまだ毎日暑い日が続きますが、体調に気をつけて夏を満喫してくださいね。

さて、鹿児島医療技術専門学校平川校では、今年度はまだ夏休みではなく、
絶賛、前期の講義期間中です。
(もちろん、試験もありますが。。。。。)

言語聴覚療法学科でも在校生が頑張っております(*^_^*)
その様子を少しご紹介します。

innpi-

写真は「聴覚」に関する検査演習の様子です★
左右の耳から入ってくる、普段私たちが聞いてる「音楽」や「言葉」がどのようにして伝わっていくのでしょう??

実は結構複雑で、人間の体は上手にできていることに気づかされます(*_*)

言語聴覚士はリハビリの仕事はもちろんの事、
聴覚の検査や補聴器の調整など「聴こえ」に関する支援も専門的に行っております☆

さて、

どんな仕事を行っているか気になった方、

進路選択を悩んでいる方、

興味を持ってくれた方、

ただただ時間があった方、

夏のオープンキャンパスはまだまだ続きます!!
(8月は6日、20日、28日)

楽しく有意義な時間を約束します(きっと!)
ぜひぜひ気軽にお越しください(^O^)/

お待ちしております♪♪

★Open Campus★

こんにちは!
先日は平成28年度 夏季オープンキャンパスの第1回目でした!

高校生の参加者と、その保護者様に多数ご参加頂きました(^O^)/

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました☆
さて、今年度もより満足いただける内容のオープンキャンパスを企画しています★

まだまだ夏季open campusは続いていきます☆彡
言語聴覚士、医療の仕事に興味のある方はぜひご参加ください(*^_^*)

 

この期間は、無料送迎バスを運行している開催日もありますのでお問い合わせください☆

写真 2016-07-23 18 13 11

ST学科オリエンテーション★

6/24(金)

この日は、実習中の4年生を除き1~3年生全体で学科オリエンテーションを行いました。縦割り班のメンバーで”全員参加できる活動”をコンセプトに企画した内容となり、3学年全体で笑いで溢れる時間を過ごすことができました。

2016.6.24 0152016.6.24 0062016.6.24 0052016.6.24 0072016.6.24 016

多忙な時間割の中での貴重な時間、次の講義に繋げる活力となりました。

企画してくれたM班、ありがとうございました!そして暑い中、みなさんおつかれさまでした!

 

「雨は正しい者にも正しくない者にも降るのさ。」 チャーリー・ブラウン

皆さんこんにちは。

梅雨の時期が今年もやってきましたね。
じめっとした時期になりましたが、体調に気をつけて下さいね。

さて、先日の6月10日(金)~11日(土)の期間に京都で開催された日本言語聴覚学会に参加してきました。
飲食店では「おいでやす」「おこしやす」と言って頂けるか調査したのですが、
全てのお店で「いらっしゃいませ」でした(+_+)

また、今回、調査ついでに学科教員3名が全国学会で演題発表を行いました。

ポスターST

学科教員だけでなく多くの卒業生も発表を行っていました。
卒業後も研鑽出来るというのは嬉しい限りですね(^_^)

卒業生とは縦割り班活動や同窓会で交流する機会に恵まれています。
皆でこの業界を発展させていくことが出来ればと思える学会でした(^_^)v

鴨川スタバ

姉妹校ガイダンス!! (in 情報高校)

本日は、原田学園グループの姉妹校ガイダンスがありました。

「医療技術専門学校」「キャリアデザイン専門学校」「情報高等学校」のコラボレーションです。

IMG_0054 IMG_0052 IMG_0047

情報高校3年生が興味のある進路先のブースで職業体験をします。

IMG_0044 IMG_0046 IMG_0015

楽しそうですね~

IMG_0037

興味の出た学科の事は、ぜひオープンキャンパスに参加してもっともっと体験して知ろう!!

 

ヤマシタ